マガジンのカバー画像

トンガ王国🇹🇴での暮らし

118
トンガで暮らした2年間で書いていたブログ集です。 コロナ禍でのトンガ移住から、海底大噴火など、波瀾万丈な移住生活の記録です。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

貯金のお手伝い

貯金のお手伝い

トンガ人は貯金の仕方をしりません笑

前に海外の家族から仕送りで生きてる話を書きましたが、送ってもらったお金はすぐ使い切ります。笑

車を買うために送金してもらったのに
それを使っちゃう事も多々

なんなら親戚に車代を送金したのに
使われてしまったという話もザラ

お金を見ると

ウヒョー!!

となっていっぱい買っちゃうんですね〜

トンガは物価が高いのに賃金が低いので
みんなお金が欲しい気持ち

もっとみる
町のお医者さん

町のお医者さん

私が。笑

無免許です。笑

トンガには、大きな病院が1つあるだけ。

1つしか無いので、めちゃくちゃ混んでて
朝から行ったとしても夕方まで掛かるくらい1日ががり

なので、ほとんどの人が病院に行きません

病院に行く人は、
生死に関わってるか、妊婦くらい

その代わり、診察や薬代は無料

でも薬はどんな症状でも「パナドール」を渡されますがね。

※過去記事参照

他に一応クリニックはあります

もっとみる
トンガに住む外国人

トンガに住む外国人

噴火前は、トンガに住んでる外国人同士の集まりに呼んでもらうことが増えてきていて、英活が盛んでした

オーストラリア
ニュージーランド
アメリカ
フィジー
ドイツ
南アフリカ
日本

結構色んな国籍の人が集まってて
みんな仲良くて
家族ぐるみで遊んでて
新しい人ウェルカムで
ほとんどが子連れで
みんな優しくて居心地のいい人達!

年齢は意外と上で、30代〜50代って感じ

毎週水曜日はプレイグループ

もっとみる