見出し画像

緊急事態宣言下のさいたま市

用事を済ませた帰りに大宮を中心に少し歩いてみました。人通りはそれほど減ったという印象はないのですが、お店はシャッターが降りているところが多いです。

ランチは閉めている店よりも開けている店も多いですが、その多くはテークアウトをサービスに追加していました。

休業している店の多くは、緊急事態の期間が明ける「5月7日」から再オープンすると書いていますが、状況の改善があまりみられない中で、緊急事態が再延長になった時には新たな対応が求められるのかもしれないと思いました。

銀行・博物館

大光銀行

昼時に訪ねましたが、シャッターが降りていました。通常より窓口の人数を減らしての対応ということでの工夫の一つかもしれません。

画像13

画像12

画像11

歴史と民族の博物館

画像8

画像7

遊興施設

RAKUEN(パチンコ店)

「楽園」はパチンコ店です。普段は、賑やかですがひっそりとしていました

画像5

画像3

ROUND1(ラウンド1)

ボーリングを中心とするレジャー施設です。「楽園」は再開時期を明記していませんでしたが、「ラウンド1」は再開時期を「5/7 10:00」と明記しています。

画像15

画像14

ビリヤード・ダーツなどは店舗によって対応が分かれているようでした。例えば、このお店では隣り合う人の間隔を開けるようにして、営業を続けています。

画像19

飲食店

フランス亭

画像6

一方で、お店を閉めずに テイクアウトのサービスを提供するお店も増えました。

画像20

画像19

JIS

「JIS」は相席バーです。三密を避けるという意味では当然の休業かもしれません。ちなみに札幌を除くとありますが、札幌も現在は休業しています。

画像4

カラオケ喫茶 スタジオM

画像10

画像9

大宮駅構内

画像21

画像22

画像23

マクドナルド

マクドナルドは、座る場所は電気を落として閉鎖しています。

画像24

風俗店

風俗店がシャッターを下ろして、完全に閉まっているのは初めて見ました。

画像17

画像1

画像16













画像18








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?