Vite+Vue3+Electron+Typescript
はじめに
デスクトップアプリの作成を支援するフレームワークElectronを使用して、メニューなしのシンプルなデスクトップアプリを作成します。
Vue
Vue.jsは、JavaScriptのフロントエンド開発用のオープンソースのプログレッシブフレームワークです。
プログレッシブフレームワークとは
プログレッシブフレームワークは、必要に応じて機能を追加できる柔軟なフレームワークです。つまり、開発者が必要に応じて機能を追加し、必要でない機能を除外することができます。これにより、開発者は、必要な機能だけを使用して、軽量で高速なアプリケーションを開発することができます。
Vite
Viteは、Evan Youによって開発された高速で軽量なWebアプリケーション開発ツールです。Viteは、開発者が現代的なWeb開発に必要な機能を備えたビルドツールで、主にVue.jsアプリケーションの開発に使用されます。(※ Vue.js以外でも使用できます。 )
Typescript
TypeScriptは、Microsoftが開発したJavaScriptの拡張言語です。TypeScriptは、JavaScriptに静的型付け、クラス、インターフェース、ジェネリック型などの機能を追加します。TypeScriptは、JavaScriptの弱い型付けによる問題を解決し、開発者が安全で信頼性の高いコードを書くことを支援します
Electron
Electronは、JavaScript、HTML、CSSを使用してデスクトップアプリケーションを開発するためのオープンソースのフレームワークです。Electronは、GitHub社によって開発され、AtomエディタやVisual Studio Codeなどの人気のあるアプリケーションがElectronで開発されています。
Electronは、Node.jsとChromiumをベースにしており、Web技術を使用してクロスプラットフォームのデスクトップアプリケーションを開発することができます。Web開発者は既に習得しているスキルを活用して、デスクトップアプリケーションを開発することができます。
Electronは、Node.jsの機能を活用することで、ファイル操作やネットワーク通信などのデスクトップアプリケーションに必要な機能を提供しています。また、Electronは、開発者がデスクトップアプリケーションに独自の機能を追加するために、豊富なプラグインシステムを提供しています。
Electronは、macOS、Windows、Linuxなどの主要なオペレーティングシステムで動作し、豊富なコミュニティとドキュメントがあるため、開発者にとって非常に使いやすいフレームワークとなっています。
Get Started
1. vite-vue3-electron-ts-templateをclone(ダウンロード)
git clone https://github.com/Yukun-Guo/vite-vue3-electron-ts-template.git
2. モジュールをインストール
npm install
3. 起動と確認
npm run app:dev
デスクトップアプリのひな型を作成
デスクトップアプリの開発の手順として、まず「ひな型」(何もない状態)のアプリを作りそこを起点(足場)として、要件に合わせて拡張する方法を取ります。
今回は、その為に必要な、 何も機能が用意されていない(ひな型の)デスクトップアプリを作ります。
1. Vite プロジェクトを作成
npm create vite@latest
「Project name」に 任意の名前(pj)を入力。
「Select a framework」で「Vue」を選択
「Select a variant」で 「TypeScript」を選択
2. Vite プロジェクトに移動してモジュールをインストール
cd pj
npm install
3. electronとconcurrentlyモジュールをインストール
npm install --save-dev electron@latest electron-builder concurrently
4. electronのtsファイルを作成
src/electron/main/main.ts
// src/electron/main/main.ts
import { join } from 'path';
import {
app,
BrowserWindow
} from 'electron';
const isDev = process.env.npm_lifecycle_event === "app:dev" ? true : false;
function createWindow() {
// Create the browser window.
const mainWindow = new BrowserWindow({
width: 800,
height: 600,
webPreferences: {
preload: join(__dirname, '../preload/preload.js'),
},
});
// and load the index.html of the app.
mainWindow.loadURL(
isDev ?
'http://localhost:3000' :
join(__dirname, '../../index.html')
);
// Open the DevTools.
if (isDev) {
mainWindow.webContents.openDevTools();
}
mainWindow.setMenuBarVisibility(false);
}
// This method will be called when Electron has finished
// initialization and is ready to create browser windows.
// Some APIs can only be used after this event occurs.
app.whenReady().then(() => {
createWindow()
app.on('activate', function () {
// On macOS it's common to re-create a window in the app when the
// dock icon is clicked and there are no other windows open.
if (BrowserWindow.getAllWindows().length === 0) createWindow()
})
});
// Quit when all windows are closed, except on macOS. There, it's common
// for applications and their menu bar to stay active until the user quits
// explicitly with Cmd + Q.
app.on('window-all-closed', () => {
if (process.platform !== 'darwin') {
app.quit();
}
});
src/electron/preload/preload.ts
// src/electron/preload/preload.ts
// All of the Node.js APIs are available in the preload process.
// It has the same sandbox as a Chrome extension.
window.addEventListener('DOMContentLoaded', () => {
const replaceText = (selector:any, text:any) => {
const element = document.getElementById(selector)
if (element) element.innerText = text
}
for (const dependency of ['chrome', 'node', 'electron']) {
replaceText(`${dependency}-version`, process.versions[dependency])
}
})
5. tsconfig.jsonを修正
4で作成したelectronのtsファイルをコンパイルできるように、修正します。
tsconfig.json
{
"compilerOptions": {
"target": "esnext",
"useDefineForClassFields": true,
"module": "commonjs",
"moduleResolution": "node",
"strict": true,
"jsx": "preserve",
"sourceMap": true,
"resolveJsonModule": true,
"isolatedModules": false,
"esModuleInterop": true,
"lib": ["esnext", "dom"],
"skipLibCheck": true,
"outDir": "dist/electron"
},
"include": ["src/electron/**/*"],
"references": [{
"path": "./tsconfig.node.json"
}]
}
6. package.jsonを修正
起動することが目的で最低限の設定しかしていないので、プロジェクトに合わせて修正してください。
{
"name": "pj",
"private": true,
"version": "0.0.0",
"main": "dist/electron/main/main.js",
"scripts": {
"vite:dev": "vite",
"vite:build": "vue-tsc --noEmit && vite build",
"vite:preview": "vite preview",
"ts": "tsc",
"watch": "tsc -w",
"lint": "eslint -c .eslintrc --ext .ts ./src",
"app:dev": "tsc && concurrently vite \" electron .\" \"tsc -w\"",
"app:build": "npm run vite:build && tsc && electron-builder",
"app:preview": "npm run vite:build && tsc && electron ."
},
"build": {
"appId": "YourAppID",
"asar": true,
"directories": {
"buildResources": "assets",
"output": "release/${version}"
},
"files": [
"dist"
],
"mac": {
"artifactName": "${productName}_${version}.${ext}",
"target": [
"dmg"
]
},
"win": {
"target": [{
"target": "nsis",
"arch": [
"x64"
]
}],
"artifactName": "${productName}_${version}.${ext}"
},
"nsis": {
"oneClick": false,
"perMachine": false,
"allowToChangeInstallationDirectory": true,
"deleteAppDataOnUninstall": false
}
},
"dependencies": {
"vue": "^3.2.47"
},
"devDependencies": {
"@vitejs/plugin-vue": "^4.1.0",
"concurrently": "^8.0.1",
"electron": "^24.0.0",
"electron-builder": "^24.2.0",
"typescript": "^4.9.3",
"vite": "^4.2.0",
"vue-tsc": "^1.2.0"
}
}
7. vite.config.tsを修正
プロジェクトの起点(base)のディレクトリーを追加します
import { defineConfig } from 'vite'
import vue from '@vitejs/plugin-vue'
// https://vitejs.dev/config/export
default defineConfig({plugins: [vue()], base: './' //add base path})
起動
開発モード
npm run app:dev
プレビューモード
npm run app:preview
ビルド
npm run app:build
プレビューモード(npm run app:preview)コマンドを実行して、デスクトップアプリが立ち上がることを確認します。
おめでとうございます 🎉。
ここから先は
Vue3 + Typescript 講座
Vue3 とTypescriptの開発の基礎から書き進める予定です。記事自体は全文を無料にしていますので、記事の更新を応援してくださる方が…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?