マガジンのカバー画像

# 虫類図鑑 『総集編』

108
自然界で見つけたありとあらゆる種類の虫類をここで紹介。 虫が苦手だって人も、少しだけ虫のことが好きになるかも。 ここでは昆虫にシフトせず、多足類や地上にいる貝類なども エントリ…
運営しているクリエイター

#クモ

鱗脚長蜘蛛

鱗脚長蜘蛛

鱗脚長蜘蛛 (ウロコアシナガグモ)

クモ目、アシナガグモ科、アシナガグモ属

緑色が美しい小さな蜘蛛であり、人の目線
レベルの樹木の中で活動する。巣も張って
獲物を待ち伏せするが、巣を張らずに樹上
にて、獲物を狩る姿も見せる。

名の由来は腹部がウロコ状になっている事
に由来するものだが、肉眼で判別するのは
その小ささゆえ困難である。写真のものは
全長が6mm程度のものとなる。

腹部の背面には

もっとみる
大女郎蜘蛛

大女郎蜘蛛

大女郎蜘蛛 (オオジョロウグモ)

クモ目、ジョロウグモ科

日本で最大のクモとなる。
一般のクモの巣より糸が頑丈で粘性も強い。

クモのこれらの糸の構成について説明すると
全方位に斜めに伸びる放射状の糸は巣自体に
強度を持たせる構造糸となっているもので
この糸自体は粘性を持っていない。これは
太く頑丈である。

一方、巣の中心からスパイラル(螺旋)状に
グルグルと渦巻(ウズマキ)になっている糸

もっとみる
猫蠅捕蜘蛛

猫蠅捕蜘蛛

猫蠅捕蜘蛛 (ネコハエトリグモ)

クモ網、クモ目、ハエトリグモ科のクモ類。

ジャンピングスパイダー(JUMPING SPIDER)
が、その洋名となっている。

ハエトリグモは、巣は作らずに、辺りを徘徊し
捕獲可能な相手を探しては、そこに飛び掛かり
捕獲する。このハエトリグモの種類は世界では
約6000種類、日本では約100種類が確認
されている。

この猫蠅捕蜘蛛(ネコハエトリグモ)は草葉で

もっとみる
乳房棘蜘蛛

乳房棘蜘蛛

和名 乳房棘蜘蛛 (チブサトゲグモ)
洋名 スピニー スパイダー
   (SPINY SPIDER)
学名 ゼラカンサ ブレビピナ
   (THELACANTHA BREVIPINA)
分類 クモ目、コガネグモ科、トゲグモ属
生息 マダガスカル、オーストラリア、タイ、
   ハワイ、フィリピン、中国南部、
   日本(九州南部〜沖縄)
撮影 奄美大島、沖縄、石垣島

解説 この独特のトゲトゲのフ

もっとみる
矢形蟻蜘蛛

矢形蟻蜘蛛

矢形蟻蜘蛛 (ヤガタアリグモ)

クモ目、ハエトリグモ科、アリグモ属

この姿を見るとボディは確かに蟻(アリ)に
似ているが、頭部が違うのでは?との指摘も
あるだろう。この蟻蜘蛛(アリグモ)のメス
に至ってはアリに完全に擬態してて見分けが
つきにくいのである。

オスはメスのよりも牙部が大きくなっていて
それはメスを奪い合うオス同士の戦いの為に
そうなっているのである。

アリに形状がよく似ている

もっとみる