マガジンのカバー画像

都内某産院での風香りんの妊娠出産記録

11
妊娠から出産までの、都内某産院での費用・所要時間・医師や医療従事者への感想など超リアルなレポート!
運営しているクリエイター

#妊婦検診

胎児ドック+7回目検診

こんにちは、風香です🍀 今回は胎児ドッグと普通の妊婦検診を一気に受けた日の話です。胎児ドッグ・胎児ドックどっちなんでしょうね。検索してみたら、医療機関でも表記ゆれがありましたが、通院先は胎児ドックを採用しているのでこちらで統一します。 1.予約はお早めに!胎児ドックは特定の平日の午後のみに限られていて、強制に近い任意なので、枠の数としては全員分あるんでしょうが、自分の都合もありますから、早めの予約が必要です。 この産院では20週頃と30週頃に1回ずつ受けます。 今回は私す

有料
120

保健相談は突然に〜6回目の妊婦健診

こんにちは、風香です🍀 中期は検診が4週に1回なので、赤ちゃんに会える回数が少なく、とはいえ胎動もまだ感じられない週数なので、不安がいっぱい。 しかし、今日も元気で、だんだん流産の危険がなくなってきたので、外待合においてあるベビー用品のレンタル業者のカタログを3冊ほどゲットしました。 1.今日の記録18w3dの記録です!エコー写真では脊髄もキレイに見えて、1画面に胎児全体が収まらなくなってきました。順調に育ってくれて、ええ子やわ。 BPD:42.9mm AC:130.5mm

有料
120

慣れてきました、5回目妊婦健診

こんにちは、風香です🍀 だんだんこの産院に通うのも、妊婦生活にも慣れてきた5回目検診の記録です。葉酸に関する情報も先生にもらったので書いておきますね~ 1.今日の記録14w3dです。今日からエコーで人型が見えるようになりました!ちっちゃい手も見えました。かわいい~!! CRL82.3mm BPD29.1mm やっぱり小柄なのに頭でっかちだな(笑) あと、母(私)の脚に若干のむくみが観測されました。言われてみればちょっと脚がぱつってたかもしれない。午前なんだけどなー。 血

有料
120

検査らしい検査がたくさん!4回目妊婦健診(初めての助成券利用)

こんにちは、風香です🍀 第4回目の妊婦検診です。ここから助成券が入り、本来より費用が抑えられる日々が始まります。 あと、目次見て盛りだくさんだなと感じたと思うんですが、これだけやっても約1時間20分の滞在時間です。爆速すぎてこの産院マジでLOVE。 不妊治療経験者ならではのちょっとしたオトク情報もあります! 1.今日の記録1-1 今日から経腹エコー これまでは経腟エコーでしたが、今日からは経腹エコーになりました! 内診台は別室になるので、移動がなくなってとても楽です!

有料
120

3回目の妊婦健診 念願の母子手帳取得指示と保健相談

こんにちは、風香です🍀 今回は3回目の妊婦検診のことをレポートします!この産院ならではなのか?わかりませんが、助産師さんとマンツーマンで話せる「保健相談」なるものがあったので、その話もしますね! 1.今日の記録私の愛しい胎芽ちゃんは9w3dのこの日、CRL21.9mmになっていました!順調順調! 最終月経日から出産予定日を計算する専用の電卓みたいなのが先生の机に置いてあって「そんなものがあるんかーい!」ってびっくりしました。 出産予定日の確定 この日まで知らなかったので

有料
120

この産院一択だった理由

こんにちは、風香です🍀 今回は私のnoteの主なテーマでもある、今通っているクリニックを選んだ理由をお話しします。受診前の良いイメージが、受診後に確信に変わっていきました。 全ての人に全ての項目が参考になるわけではないと思いますが、一つの考え方としてお付き合いください。また、近隣にお住まいの方には本当におすすめなのでぜひ一度ご検討くださいね。 1.立地最重要ポイントです。何十回も通うし、なんなら産んだ後も健診で行くし、通いやすいに越したことはありません。 陣痛発来後、タ