見出し画像

いとも簡単に 自己肯定感を上げる方法❣️

こんにちは
ほめほめ倶楽部代表 えがおセラピストのてるちゃんです


今朝 たまたまラジオをつけていたら
朝、5時からやっている
生島ヒロシさんの 

「生島ヒロシのおはよう一直線」


という番組の中で 

ダウンロード (1)


保坂サイコオンコロジークリニック の院長
保坂隆先生がゲストで出演され、お話されていました。

保坂先生のことは初めて知ったのですが、とても共感できるので
ここで、内容をシェアさせていただきたいと思います。

ダウンロード (2)

4月は 転勤、進学などで新しい生活が始まる。
緊張や不安でストレスも溜まりがち。
今年は特に、コロナ関係でさらに緊張されている人が多い中で、
生活環境が変わってしまいがち。

そんな人たちに精神科医からのアドバイスとしては、
頑張りすぎないことが大切。

日本人は、どうしても頑張ってしまいがちな民族。
「過剰適応の段階」早く組織に馴染むためには、必要な段階ではあるが、
これがずっと続いてしまうと色々な病気になってしまう。

だからこの時期は、
「頑張らなくてもいい」
「肩の力を抜いて」など
心地よく生きることを目指してほしい。

環境が変わると新しい人間関係に悩む人も多いが、
世の中には、自分とぴったり合う人間はそんなにいない
という割り切りが大切。

みんなによく思われたいと思うタイプは、
この時期に心の健康を害しやすい。

 素の自分を出したほうがいい。全ての人に合わせるのははなから無理であることを自覚する。空気を読みすぎても疲れる。

本当の自分自身でいるためにはどうしたら良い?

ストレス解消のいい方法は 
特にこの時期はいろんなところで失敗したり、
ぶつかったりする時期である。
なので自分をほめてくれる人は、そうそういないので 
自分で自分を褒めるのが一番いい!!

「自分ほめほめノート」を作り 
何かクシャクシャしたら、
徹底的に自分を褒める
「俺ってこんないいところがある」
「私ってこんなところがある」などなど・・・
そういったことを 
気分が塞いだ時にどんどん書いていく。

この方法は、専門的にいうと
「自己効力感」を高める方法
(自分って、結構いいんだ!
みんなの役に立っているんだ。
会社のためになっているんだ・・・
といった感情)」とても意味がある

人は、ついつい、自分の評価は低くなりがち。
実際は、4や5の実力があっても、
みんな2とか3をつけてしまいがち。
みんなそうなりやすいので、
ぜひ、自己効力感を上げる方法を考えてほしい。

ストレスを感じやすい人は 
どういうことに注意するといいか?

完全主義の人は要注意 
100%満足を求めていくのは、心の健康によくない。

「頑張るぞ!」と思える期間は、1ヶ月か2ヶ月くらい。
「完全主義は結局落ち込んでしまう。
5月病は、そのあたりでエネルギーが切れてしまうので 
ゴールデンウィークあたりに休みをとって
ギアチェンジをするといい

ほめほめノートを書いて 高めに自分を褒めるのがポイント

というのが、主な内容でした。
まさしく!!
同感です!!

何より、精神科のドクターから
「ほめほめ」という言葉が聞かれたことに感激!!

「ほめほめ」という言葉が 少しずつ、定着しつつあるのを
実感してきている今日この頃であります。

数年前は、私が「ほめほめ」という言葉を発しても
みんな「ふ〜ん」な感じで、誰も相手にしてくれなかったけれど
最近は、色々なメディアで「ほめほめ」という言葉を聞くようになってきて
とっても嬉しい、今日この頃です

今日のまとめ

🌠4月は特に、新生活が始まり環境も大きく変化することが多いため、
 緊張や不安でストレスも溜まりがちである。
🌠頑張りすぎないことが大切
🌠世の中には、自分とぴったり合う人間はそんなにいない
という割り切りが大切。
🌠素の自分でいるためには、自分で自分を褒めるのが一番
🌠ほめほめノートを作り、自分を高く評価する


最後までお付き合いくださいまして
ありがとうございます。


今日という日があなたにとって
最幸の一日になりますように


 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?