ASD疑いの3歳男の子ママ♡

こんにちは😊 私は3歳の双子の男の子を育てている30代前半のママです! noteを始…

ASD疑いの3歳男の子ママ♡

こんにちは😊 私は3歳の双子の男の子を育てている30代前半のママです! noteを始めようと思ったきっかけは、 双子の1人に発達の凸凹(ASD、ADHD傾向あり)が発覚したことから。 2023年7月から療育に通い始めるまでの経緯、 これからの経過を綴っていきます😊

記事一覧

初診日が決まった話。

長男の児童精神科への初診日が決まりました。 今、本当に児童精神科医が足りていない& 発達に特性のある子が増えているという事もあり、 大きな病院の初診の予約をとる事…

療育開始までのお話①

〜発達の遅れに気づいたきっかけ〜 今回から数回に分けて療育開始に至るまでの流れを綴っていきますので、ぜひ読んでいってください😊 ↓↓↓ 赤ちゃんの頃から双子のも…

初診日が決まった話。

初診日が決まった話。

長男の児童精神科への初診日が決まりました。

今、本当に児童精神科医が足りていない&
発達に特性のある子が増えているという事もあり、
大きな病院の初診の予約をとる事が
非常に難しい世の中です。

それは、田舎中の田舎である我が地域も例外ではなく、やっとの思いで掴み取った初診予約でした。

地域によって、予約方法は違うと思いますが、
私が希望する病院は、毎月1日10時から
予約TELが可能となります

もっとみる
療育開始までのお話①

療育開始までのお話①

〜発達の遅れに気づいたきっかけ〜

今回から数回に分けて療育開始に至るまでの流れを綴っていきますので、ぜひ読んでいってください😊

↓↓↓

赤ちゃんの頃から双子のもう1人に比べると少し手先が不器用な印象でした。しかし、それ以外は特に発達の遅れは気になりませんでした。

よくASDの子は赤ちゃんの頃から目が合わない等聞きますが、我が子は相手がびっくりするほど話しかけてくる人をじーーーっとガン見す

もっとみる