ボードゲーム「ルドー」と現実世界も駒を複数持つ重要性

みなさん。ルドーというゲームはご存知ですか?

イギリス生まれのボードゲームでシンプルな双六のようなものです。

最近Nintendo Switchの遊び大全に収録されており、

YouTuberのゲーム実況などでもプレイの様子が見られると思います。


このゲームを見ていると人生でも同じかも…と思えることが多々あったので報告して行きたいと思います。

ルドーは細かいルールにもよりますが


基本の必勝法は…

・動かせる駒を複数持ち続けることでパスをする回数を減らす。

・なるべく相手のすぐ後ろにつけるor距離を6マス以上とり続ける。

・相手の駒がまだスタート地点にあるうちは相手のスタート地点に置かない。

・無理せず取れる時に敵の駒をスタートに返す。


特に"動かせる駒を常に複数持ち続けることでパスする回数を減らす"ですね!

ルドーというゲームでは手持ち4駒を全てゴールに入れた人が勝ちなのですが、

最初の駒以外3つの駒をスタートから出すには「6を出さないといけない」というルールがあり、

つまり、6が出た時に出しておかないといくら早く1つ目がゴールに出て次の駒を進めようとしても「6」以外が出た場合はパス扱い!!

なので!

まだゴールにいってなくても6が出た時にスタートに駒があるのであれば「駒を出す」を最優先にしないといけません!

これ人生と同じじゃないですか?

1つの駒に固執せず、チャンスや余裕がある時にきちんと新しい駒をスタートさせる。育てる。

そうすることで1つの駒がスタート地点に戻される事態になっても、

別の駒がいることで復帰までにかかるターンを、チャンスを、時間を無駄にすることがないんですよ!!

もちろん、出していた駒が全て戻される事態もあります。

それでも、1つ目の駒がダメになる確率と4つある駒全てダメになる確率はかなり違いますし、

4つ駒が出ていれば相手を減らすチャンスも4倍。

世の中こんな単純じゃない?

そうかもしれません…。

ただ、依存先を複数もつことって大事よね。って話です。

依存先が複数ある人って安定しているんですよ。

・自分の居場所が家族、沢山の友人、学校のクラスメイト、部活・サークル仲間、バイト・仕事先の仲間、ボランティアや地域コミュニティ、趣味の友達など複数ある人。

・自分の収入源が本業、副業、株など運用収入、不動産収入、印税、アフィなど複数ある人。

・自分の武器が家事、スポーツ、科学・化学、英語、接客、ライティング、プログラミング、イラスト制作、漫画制作、簿記、金融知識など複数ある人。

複数ある人って1つしかない!って人より被害をを最小で抑えられたり、

そもそも被害を被害としてカウントしなくても良いほど大丈夫だったり。


生きてて「6」が出せた時ってすっごい元気な時や

ボーナスがある日かもしれません。

もしかしたらnoteで有料記事がやっと1円になった!という日かもしれません…。


ただ、出せた時は是非「スタートに立てるんだ!」と思ってスタートしてみてください!

きっと最初は小さな一歩かもしれません。

でもこれから1つ目の駒がゴールした後にパスし続ける時間やチャンスを自分で使うことが出来るんです!自分の駒を進められるんです!!!

※パスに当たり続けるとルドーはほぼ虚無ゲーです。(そこも含めて面白いんですがね)

既に複数持ってる人は盤面をよく観察して持っている駒を進めていきましょう!!!

まずは自分が安定したいと思っていることで4つ程駒を進めてみませんか?


それでは皆さんダイスロール!!!コロコロコロー!!!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?