めばちこ

日々の思ったことをつらつらと文章にしてます。 文才はないです。

めばちこ

日々の思ったことをつらつらと文章にしてます。 文才はないです。

最近の記事

地獄の釜違い

雷獣のベテランちさんが記載した「もたらされる地獄の複数」を読んだ。 彼が意図していたこととは違う受け取り方かもしれないが私なりの感想である。 -------------------------------キリトリ---------------------------------- 私が育った家庭環境と真反対であった。 自分の家庭はとにかく経済的に余裕がない。 その理由は両親の離婚から始まったが、養育費というものの存在をきっと知らないのだろう。 一度も振り込まれず、生活

    • 早死願望

      精神疾患の既往があるわけでもないし、明らかに精神を病んでいる人ではないと思う。(精神科行ってないのでわからない) 中学生の頃から早く死にたいなと思っていた。 生きている意味を見いだせないし、かと言って簡単に死にたいので死にます!と自害をする気にもならない。突然病死しないかな〜くらいの気の持ちようである。 早死にを望むようになったきっかけは両親の離婚だったと思う。最悪だった父親と自分が嫌になるくらい似ている。そんな人間は結婚するべきではないし、子供を授かるなんて不幸の連鎖を

      • 逡巡

        私にはキャリアプランが全くない。 中学生からなりたいと思っていた職業に就け、それからは日々の業務に精一杯であった。 この職業に就くことが目的になってしまい、その先どういうふうに働きたいかがわからない。 非常に忙しいがその中でも何が得策か見出したり、最終決定するためサポートをしたりやりがいはとてもある。 私自身がこの職業についてやりたいと思っていたことであり、このままで良いのではと思う。 ただ、そういうわけにはいかず、管理の方に進むのか、スペシャリストになるのか経験年数を

        • 世代間

          中堅と呼ばれる層に入り始める年代になった。 就職が早かったが故に、年齢だけだと少ししか変わらない子たちを教育するようになった。 自分が所謂昭和式とも取れる指導をされて学生の頃から育っていたからこそ、今の子達ってこうなの!?って世代間の違いを感じることが多い。 「やる気があるのかわからない」 「メモを取らない」 「なんでもすぐに結果を求めたがり、自分で考えない」 これらはZ世代によく言われる特徴とも言える。 私自身、これらに関しては確かになと思うし、このように思うよ

          見たいものと見たくないもの

          休みの日は10時間近くYouTubeを見ている。 もともと好きになるとそれ以外の興味が失せてしまう一投入魂型である。 最近好きなYouTuberが数年にわたって上げてきた動画をこの1ヶ月でほぼ全部見た。 ほぼって言うのにはどうしても見ていられない回があるからだ。 議論する必要性は頭で理解していて、自分がその渦中にいるときは周りが見えなくなってしまうところもある。 ただ一歩引いてしまうと、一気にしんどい気持ちが勝ち議論する気が失せてしまう。 日本人らしいと言えば日本人らし

          見たいものと見たくないもの