マガジンのカバー画像

教育に関する考察

44
運営しているクリエイター

#最近の学び

公立校は先生の異動によってこれまで進めてきた改革はなくなってしまうのか

今日はタイトルにあるように、公立校について書いていきたいと思います。皆さんも知っての通り…

36

教育と人材育成について

今日は教育と人材育成について書いていきます。 先日とあるお食事会で出た二つの言葉。「教育…

55

教員の賃金は他業種と比べてどこに位置するのか?

今日は、お金の話をしたいと思います。教員の仕事は大変だ、長時間働かなければいけない、とい…

44

ICTをとりあえず使うから、ICTだからこそできる学びへ

GIGA2年目の1学期も終わろうとしています。毎年1学期は嵐のように過ぎ去って、夏休みにほっと…

32

心地よさの感度が上がることによるレジリエンスの低下

みなさん、こんにちは。今日はレジリエンスについて考えていきたいと思います。近年よく聞く「…

13

日本の教育はどこに向かっていくのか?

今日は、カジュアルに日本の教育の行先について考えていきたいと思います。 私自身は、これま…

28

もっと先の教育の未来予想図5選

2021年に入り初の投稿になります。年が明け、1月もあっという間に終わろうとしています。いかがお過ごしでしょうか。 教育業界はというと、先日、大学入学共通テストが開催されましたね。コロナ禍で数年前に描いていた形式とはだいぶかけ離れた形となってしまいました。試験の形式や社会的な影響など、本当に様々な影響があった中で、これまで一生懸命に勉強してきた受験生は苦労があったと思いますし、その中で果敢にチャレンジされている姿があり素晴らしいと思います。 また、ICT教育はというと、い