マガジンのカバー画像

教育に関する考察

42
運営しているクリエイター

記事一覧

「マズローの5段階欲求」から効果的な「探究学習」を考える

はじめにみなさん、こんにちは。新学期が始まり、あっという間に4月も末ですね。 日本にいれ…

13

SEE Learningは生徒の救世主となるのか

はじめにみなさん、こんばんは。さて、本日のテーマは「感情」です。2024年3月9日、10日とSEE…

Shunsuke Mori
1か月前
17

PISA調査にみる日本教育の現在地と未来

みなさん、こんにちは。2023年もいよいよ最後の月になりました。みなさんにとってこの1年はど…

Shunsuke Mori
4か月前
26

私たちの居場所はどこにあるのか。 ~社会教育、学校教育、家庭教育について~

みなさん、こんにちは。 月に1本の更新を目指していましたが、先月の更新が難しく今のタイミ…

Shunsuke Mori
8か月前
45

「乗り越えること」と「乗り越えないこと」の選択について考える

みなさん、こんにちは。今日は、乗り越えること、乗り越えないこと、について考えていきたいと…

Shunsuke Mori
10か月前
18

Green School Bali, イエナプランスクール, IBに見る多様な教育が目指す未来

みなさんこんにちは。 バリから帰国して2投稿目のブログです。 一つ目の投稿は以下になります…

Shunsuke Mori
11か月前
42

0~14歳の人口にみる教育システムの限界

日本の人口は減っているものの、それでも世界的には多いという事実 みなさんこんにちは。前回の投稿から数週間が経過してしまいました。毎日noteチャレンジをしていた私にとっては非常に悔しい結果となってしまいました。ここ数週間は業務量がかなり切迫しており日々の業務に追われる毎日でした。お盆も挟んで少しまたペースを取り戻してきたのでこのタイミングで再開します。時間管理についてはまた別の機会にブログにしようと思います。 さて、今日は表題にある通り、人口という切り口から世界の教育につ

公立校は先生の異動によってこれまで進めてきた改革はなくなってしまうのか

今日はタイトルにあるように、公立校について書いていきたいと思います。皆さんも知っての通り…

34

教育と人材育成について

今日は教育と人材育成について書いていきます。 先日とあるお食事会で出た二つの言葉。「教育…

53

教員の賃金は他業種と比べてどこに位置するのか?

今日は、お金の話をしたいと思います。教員の仕事は大変だ、長時間働かなければいけない、とい…

44

ICTをとりあえず使うから、ICTだからこそできる学びへ

GIGA2年目の1学期も終わろうとしています。毎年1学期は嵐のように過ぎ去って、夏休みにほっと…

32

学校におけるこれからの生徒募集方法を考える

はじめに今日は、生徒募集について考えていきたいと思います。もう周知の事実ですが、日本は少…

31

教員採用倍率低下にみる教育の質

今日は教員の倍率に焦点をあてた内容を書いていきたいと思います。最近よくニュースでとりあげ…

62

保護者の置かれている立場

今回は保護者の置かれている立場についてまとめていきたいと思います。私自身は家庭を持っているわけでも、学校に通わせる子どももいません。ですからリアルな感覚がわからないところがあります。一方で、教育業界に深く携わっている以上、"保護者"という存在は絶対に無視してはいけません。以下のブログでも取り上げましたが、児童生徒学生に良い学びの環境を提供するには、様々なセクターの人々や団体が関与しています。 そして今、保護者の考え方のアップデートは極めて重要でありながらも、情報格差が学力格