見出し画像

教師になるために試験を受けているようでは二流

ほとんどの人は教師になるために試験を受けると思います。
つまり、試験をゴールにしています。

そうではなく、教員採用試験はあくまで良い教師になるための手段です。

専門教養の勉強をすれば、教師になった時の授業づくりに繋がります。
面接を本質的に対策すれば、教師としての軸や信念ができあがります。


現場にはこれがない方が正直多いです。
それは教員採用試験を目的としてきたからだと思います。


あなたが良い教師に、一流の教師になりたければぜひ採用試験を手段に使ってください。

最後までご覧いただきありがとうございます。
私は、28歳で生徒指導主任と教科主任を務めていた元教師です。
現在は教員採用試験対策を行っております!
現場で働いていた私だからこそ良質な採用試験対策が可能です!

ぜひフォローしていただき、私の記事をご覧いただけると幸いです!

個別サポート・採用試験対策をご検討の方はお気軽に以下のlineにご連絡ください(^O^)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?