見出し画像

精神障害には気を付けよう!


警鐘もかねてこの記事を書きます、この記事を誰か最後まで読んでくれるか分からないけど書いてみます。高専生のみんなでも誰でもいいけど気を付けてね!

現状紹介

 江戸と言います。4月くらいに精神的な不調でメンタルクリニックに行ってみたら発達障害と双極性障害2型と全般性不安障害と診断されました。びっくり。

謎の「鬱は甘え」論

 昔知り合いが「鬱とか甘えだろ」と言っていて、いやいやそんなことないだろと言ったことがあります。その時は実際自分が今みたいな状況になるとは思いませんでしたが、今考えても甘えじゃない。絶対おかしい。

診断された経緯

 もともと1,2年くらい精神的な不調が続いていてそれでも何とかうまいことやっていたのですが、春休み位になって受験勉強すらままならなくなってしまいこれはまずいと思いました。精神的な不調を放置してると結構大変なことになるので皆さんは休めるときには休みましょう

 ということでメンタルクリニックに行くことにしました。病院に行こうと思った理由は二つあって、精神的な不調もあったのですが、小学校の頃に先生に「お前発達障害だから検査行け(笑)」みたいに馬鹿にするような感じで言われていて、それが今でも記憶に残っていたからです。さんざん馬鹿にされたので親が反発して子供の頃に検査にはいきませんでした。

 そんな感じでメンタルクリニックの予約をすることになるのですが、まあ予約が取れない。病院を探すところから実際に行くまで2か月くらいかかった。ここが一番大変なところなので皆さんはメンタル病んだら早めに病院に行くようにしましょう。

 初診ではとりあえず抑うつ、不安状態と診断されました。あと発達障害の検査の予約も取れました。なんだかんだあってその三か月後(7月くらいだったかな)に発達障害の診断がおりました。診断が下りたおかげで病院の診察代が一割負担になったので病院に行くのがまあ楽で良い。

 その後なんやかんやあってやっぱメンタルの不調治らないって先生に相談したらいろいろ問診されて双極性障害2型と全般性不安障害だね(^▽^)/って診断されました。

どうしてこんなことになったのか

 基本的に僕の気分障害は発達障害の二次障害ということで説明がつくと思います。この発達障害というやつがなかなか厄介で、普通の人よりも知能の凹凸が激しいという感じなのですごく生きづらいです。自分が二つの気分障害に今苦しめられていることの元凶は発達障害だと考えることができます。

どうすれば防げたか

 まず早めに発達障害の検査を受け、適切な治療を受けていれば幾分かましになったのではないでしょうか。また頑張りすぎないことも大切です。自分のメンタルにもう少し注目して休むなどのことが重要です。

具体的な症状

 僕は双極性障害の2型というやつで、簡単に説明すると気分がちょっとだけ良い軽躁(数日間)と鬱(2週間くらい)を繰り返す気分障害です。躁といってもちょっと元気だなーくらいの感じで、そのあとはあんま何もできなくなる鬱期が来ます。何とか学校には通えているのですが、その反動で寮の部屋に戻ると永遠に寝てたりします。

 発達障害に関しては混合型のADHDというやつです。ADHDは不注意、多動性、衝動性からなる障害ですが、僕はすべてを持っています。すごい。どんなやつかというとイメージ通り忘れ物がすごく多かったり、衝動的にどっか行ったり買い物したりとか、じっとしていられないとかそういう感じです。大変。

どういう検査をしたか

 発達障害についてはいろいろやりました。具体的には知能検査、幼少期から現在までどのように生きてきたかの問診(結構細かく聞かれる)、性格診断みたいなやつ等です。知能検査の詳しい結果は教えてくれませんでしたが、僕は言語能力と論理的思考能力が高くて頭の処理速度が低いそうです。人の話へのリアクションを取るのに数秒かかる理由がわかってよかったです。
 双極性障害と全般性不安障害はお医者さんの問診です。こういうことある?って聞かれてはいかいいえで答えるみたいな(これ嘘つけちゃうんじゃないのか?)感じです。

まとめ

 メンタルきついなぁ、とか発達障害かもと思ったら早めに検査に行きましょう。精神科は敷居が高いと思われがちですが先生も優しいですし全然大丈夫です、そこは躊躇せず行きましょう。

 それと頼れる人がいたら頼りましょう。自分は学校とかには一切助けてもらってないので大変です本当に。友達とかでもいいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?