見出し画像

【実践編】摂食障害「太りたくない気持ち」への接し方に悩むご家族へ

「太りたくない気持ち」を否定も肯定もしないこと。1番難しくて1番効果的な接し方、ご存知ですか?

こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。

私は2013年から摂食障害専門カウンセラーとして、全国各地にお住まいの方だけではなく、海外在住の方からもご相談のご依頼をいただいています。ご本人様よりもお母様方のご相談が、全体の過半数です。

この記事では、摂食障害に悩むお嬢様の「太りたくない気持ち」について、ご家族がどんなふうに接することがいいのか、「治りたい気持ち」を引き出すにはどうすればいいのか?という接し方を中心に、実践的にお伝えしていきます。

主にご家族向けの記事です。

心はいろんな顔を見せる

この記事で学んでいただくことで、

・接し方に悩まなくなる

・お嬢様が自分で治りたい気持ちが強くなる

・お母様ひとりで抱え込むことが減る

・親子共依存のリスクが激減する

・家族内バトル(喧嘩)が減る

といったことが期待できます!

摂食障害の通院をしても、家での過ごし方はなかなか具体的なヒントが見つからないものです。さらにご家族の接し方について、「こんな時どうする?」といった会話を診察室の中でじっくり話すことは、もっと難しいはずです。ですから、この記事を通して、これまで見つけることが出来なかった「家での接し方」を手に入れて、摂食障害の回復につなげていきましょう!

回復後の未来はあかるい!

摂食障害は難病です。しかし「卒業できる病気」です。実際、私自身だけではなく、当オフィスの摂食障害専門カウンセリングをご卒業された方も何人もいらっしゃいます。

一方で、摂食障害の回復にご家族で取り組まないと、ダラダラと慢性化、結婚・出産・子育てを経ても拒食・過食を繰り返す人が多いです。さらに高齢者といわれる年齢になっても、拒食・過食から抜け出せない方もいらっしゃるようです。

今回の記事で、まずはご家族がただしい接し方を身に着け、1日も早い回復につなげていきましょう!

摂食障害の手遅れになる前に、お役立てください。

では目次です。

超・実践編:「太りたくない気持ち」の接し方

「太りたくない」が変わる時

ここから先は

3,184字 / 7画像
この記事のみ ¥ 3,980

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?