見出し画像

【摂食障害と父親】「お父さん」の役割を知ろう

摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。
今回のnote記事は、拒食症・過食症の回復における「お父さん」に役割ついて解説するだけでなく、これまであまり語ることが無かった私自身の父との関係について、お伝えします。

父が亡くなって半年が過ぎました。

今だからこそ振り返りたい、摂食障害の原因と摂食障害時代の父娘関係について、はじめてお伝えいたします。


摂食障害の回復:父親の役割とは?

ひとりで頑張っているお母様方にとっては、

・もっとお父さんにも協力してほしい
・一緒に病院にも行ってほしい
・摂食障害のことを理解してほしい

と「お父さんに求めるもの」が大きいようです。

しかし、摂食障害の回復で効果的な「父親の役割」とは、残念ながらちょっとずれてしまっています。

お母様方の声「父親は関係ないのですか?」

ここから先は

3,275字
この記事のみ ¥ 3,650
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?