見出し画像

独学人生の豊かさ

今日は昨日に引き続き独学のメリットについてお話ししていきたいと思っています。

このメリットというのは勉学術 という本に書かれていたものを昨日に引き続き自分の中で消化して皆さんに紹介したいと思います。

これは「旅行先で不自由なく英語(外国語)を使いこなしたい!」と思った時に必要になるマインドなのですが、中途半端に英語(外国語)の発音を気にするよりは

その言語のリーディングスキルを磨いた方がよっぽどためになるということが言えます。

特に旅行先に行くと、観光客は現地の人と流暢に話すことよりも

看板などの注意書きを早く正確に読むスキルの方が必要になります(Google lensにいつまでも頼っていたら時間がなくなってしまいますからね〜)

このことを意識するだけで自分のやるべき勉強の優先順位を決められて

旅行先で必要になるであろうスキル という自分の課題の解決に向けて

最短距離で努力できるってわけなんですね。

やっぱり読書するにつれて自分の行動がより効率の良いであろう方向に修正されていくのは嬉しいものがありますよね。

だって普通に考えたらこの本を読まなかったら自分の目標の優先順位を見誤って現地で必死に話そうとしていたかも知れないじゃないですか、読む能力が足らないのに笑。

ここからは大学生活の話に戻るんですけど、皆さんどうしてるんですかね?特に今の時期は。

自分は大学一年でまだまだ大学生活について知らないのですが、こんなにも課題が出されるものなんでしょうか?

どう考えても自分だけじゃ終わらないから他の人と協力するっていうのは必然的な選択肢としてでてくるわけなんですが、

課題を教えてもらえるはずのサークルの先輩という存在もおらず、同学年の交流もほとんど無く、SNS上での救いを求めた発言は万が一担当教授に知れたら課題をサボろうとしたとみなされて罰を受ける可能性が出てくる。

八方塞がりじゃないですか、これほど行く先真っ暗なことってありませんよ。

二〜四年生の先輩たちはもう十分にコネクションなどはできていると思われますが、

一年生はそうはいかないんですよね〜

まあなんとかしようとは思うんですけど、これで単位落としたらまじでこの状況恨みますよこれは。

このnoteって交流できるメッセージ機能とかないんですかね、是非他の大学生の状況について聞いてみたいです。

(まあnoteの機能くらいnoteで記事出してんだから自分で調べろよって話なんですが...)

今回はいろんな方向に話が分散しましたがとりあえずは読んでくれてありがとうございました。

毎回下のようなことを書いていますが、自分にプレッシャーをかけるためにやっているだけです。(これのおかげで昨日のTodoリストは全て消化できました。ありがとうございます笑)

#今日の積み上げ

渡された素材に足りないものを圧縮して1つにまとめる。完パケの訂正を残り2割終わらせる

昨日できなかったwebサービスの開発手順について学び、データ管理の基礎知識を身につける




















サポートいただけましたらめちゃくちゃ嬉しいので、 次の日にはその気持ちを記事にさせていただきます!