マガジンのカバー画像

住宅経営・仕事の指南書(記事編)

32
ビジネスに関わるコラム。どちらかと言うと一刀両断!
運営しているクリエイター

#経営

変化と進化

変化と進化 〇〇と△△という風な題材が多くなった。しかしながら、AI技術というのは楽ちんか…

知性と品性

知性と品性 お笑いコンビである芸人のスピードワゴンと言えば、井戸田氏の「ハンバーグ」と呼…

「量」と「質」を考える。

「量」と「質」を考える これらの言葉は理屈では必ずしも対義語でないが、社員の育成だとか評…

儲かることと儲けること

儲かることと儲けること。 ある大手の住宅メーカーでは〇〇円以下は請け負わないと言われてい…

梅雨時の湿気対策

6月6日の午前中に関東甲信で梅雨入り宣言がされた。昨年より8日程度早く、平年より1日早いよう…

経験値

「経験値に勝るものはない」。。。昔よく聞いた言葉です。 伝統的な要素は技術的なことだけで…

「売る」ということ「売れる」ということ

「売る」という事と「売れる」という事は異なる。これは新人社員向けである。 「一流」と「二流」の話がある。「三流」もあります。いや、それ以下もあるでしょう。 材料も同じ、キャリアの年数も力量も同じで、でも一流と二流の差がはっきりでる。それは 「心の差」だと思います。 料理であるならば、作り手である調理人が「美味しい料理を食べて欲しい」という気持ちだろう。キャリアもレシピも超えた願い、味がわかるという方が適切かも知れない。味を知っている人というのは、こういうプロセス含め美味しい