マガジンのカバー画像

仕事系よもやま話

43
まぁ仕事の一環した中でのつぶやきなど
運営しているクリエイター

#仕事

情弱ビジネスとは。。。

情弱ビジネスとは。。。 ビジネスという言葉を除けば「情弱」で、更に分けると「情」と「弱」…

モバイルオーダーの賛否

モバイルオーダーの賛否 モバイルオーダーが急速に発展しているようです。あのマ〇〇ナルドも…

敬、怠に勝てば吉なり

背任行為が横行している。 タイトルに「背任」と書いてしまったが、同様の意味合いで「横領」…

コンプライアンス

コンプライアンス コンプライアンスの話題が盛んになっているのだろうか、国や社会には様々な…

クリエイティブの残業

クリエイティブ職の残業 少子高齢化社会、人手不足、賃金値上げ等、また、物流・運送業界には2…

ストーリーを演出しよう。

ストーリーを演出しよう 「物語」には記述以外にもあらゆる分野で構成されている要素があり、…

強みは磨いてつくるもの

強みは磨いてつくるもの セルフコントロールや主体性という事で、自分を磨こう。とコラムで書いている。そして、NHKのTV番組でマーケターの森岡 毅さんが「強みは磨いてつくるもの」とおっしゃっていました。 私は生粋のマーケターではないですが「差別化」については何も異なることをするのではなく「強み」を活かすことが「差別化」になると普段より説いています。マーケティング理論のSWOT分析にあるように、戦略であっても、自分であっても、現実的な何らかの「分析」をするということは非常に大事

引けない戦い

引けない戦い 人間くさいと半端物の違い。蔑まれて(さげすまれて)、罵倒されて、ようやく強…

変化と進化

変化と進化 〇〇と△△という風な題材が多くなった。しかしながら、AI技術というのは楽ちんか…

情熱(パッション)を魅せよう!

情熱(パッション)を魅せよう! TVでたまたま見掛けた神の手を持つ医師の言葉に感動した。医…

円の行方、円の価値

「円」、、、日本国の通貨であり米国のドル、欧州のユーロと、世界三大通貨を構成するものであ…