マガジンのカバー画像

仕事系よもやま話

43
まぁ仕事の一環した中でのつぶやきなど
運営しているクリエイター

#営業

知的能力は年齢に関係なく進化・成長する

知的能力は年齢に関係なく進化・成長する。 先日のコラムで老いをとることに関して、体力は衰…

コンプライアンス

コンプライアンス コンプライアンスの話題が盛んになっているのだろうか、国や社会には様々な…

クリエイティブの残業

クリエイティブ職の残業 少子高齢化社会、人手不足、賃金値上げ等、また、物流・運送業界には2…

「当たり前」の意味を考察してみました。

「当たり前」の意味を考察してみました。 「意味」と「意図」の違いは殆ど無いと思っていまし…

ストーリーを演出しよう。

ストーリーを演出しよう 「物語」には記述以外にもあらゆる分野で構成されている要素があり、…

強みは磨いてつくるもの

強みは磨いてつくるもの セルフコントロールや主体性という事で、自分を磨こう。とコラムで書…

タイミング

タイミングについて 辞書で調べて見ると「ある動作や行為をおこなうのにピッタリの時」とあります。このタイミングを外すと、何もかもが上手くいかない。気持ちもナイーブになる。落ち込んでしまう。言い換えれば「運」?とも言えるのだろうか、必ず成し遂げるためには個人の実力以上に天を見方に付ける方が有利に働くはずである。だからこそ、その「タイミング」を逃してはならないのである。 日本の国力が衰退している? GDPだけを見ると日本国はアメリカに次ぐ第二位の経済大国であった。過去形にはなるが

プロとして

プロとして プロフェッショナルとはどういう事だろうか。某公共放送の番組に「プロフェッショ…

サービスとは

サービスとは バスに乗った際にウトウトしてしまって、文庫本を忘れてしまった。JR線に乗り換…

引けない戦い

引けない戦い 人間くさいと半端物の違い。蔑まれて(さげすまれて)、罵倒されて、ようやく強…

AIをマネジメント

AIをマネジメント? イノベーションが始まる時、そこに関わる職種の新陳代謝が生じるのである…

お得感

お得感 政治も様々である。新しい内閣が発足した。内閣改造時には今までの不満などが一掃され…

阪神タイガースがアレ?を実現した

阪神タイガースがアレ?を実現した。 プロ野球、阪神タイガースが18年ぶりにセントラルリーグ…

信じる力(Believe)

信じる力(Believe) 日本バスケットボール男子がパリオリンピックの出場権を、世界大会アジアNO.1として権利を得た。プレーそのものにも感動を得ると同時に、WBCの野球大会と同様、ここまでのプロセスなど物語(ストーリー)に感動を得たような気がする。 前大会まで一度も勝利する事がなく全敗を喫し、辛酸をなめる思いを吹き飛ばした快挙は、外国人という新しいヘッドコーチの元で、大きな改革をしている。先の東京オリンピック大会で、日本女子バスケットボールを銀メダルに導いた名将である。