見出し画像

香港思い出し書き:2ヶ国語の使い分け

※私個人が香港で感じたことなので、これが正しいかどうかはわかりません

香港では広東語と英語が話されています。
わたしの適当な英語でもしっかり聴いて親切に対応してくださりほぼ問題なかったです。
現地の高齢な方ももちろん、バイリンガル。
行く前、日本の使用言語は日本語1ヶ国語のみなので、
2ヶ国語が日常会話でどう使われているんだろう?と思っていました。

実際現地に行ってみて、感じたのが。
香港人同士だと広東語は日常語。
英語はオフィシャルやビジネスシーンで使われる。

ということでした。

切替もとてもなめらか!
日本語と英語、たまにスペイン語をかじるわたしはそんなにスムーズに切替できない気がします。

現地の方に「2ヶ国語を使っていて混乱しませんか?」と聴くと
「えっ?!混乱するの?」と意外そうな反応でした。
わたし、時々混乱しそうで…と言ったら、笑ってました。
混乱することは無いそうです。

環境の違いか・・・

英語さえある程度理解できれば大丈夫かなと思って行ったし、
実際に英語しか話せなくても、もちろん問題ないのですが。
広東語が話せるともっと日常の中に溶け込めた気もします。

日本で中国語として読み方等がポピュラーなのは北京語なのですが、
少し発音等が違っています。

今回もできるだけ、あいさつやお礼は広東語で、と
二言だけ覚えました。

你好(ネイホウ):こんにちは
唔該(ンゴーイ):
(呼びかける時の)すみません、(ちょっとしたことへの)ありがとう

通じていたかどうかは・・・わかりませんが。
次行く機会があったら、もう少し覚えていきたいと思います。

サポートはフィールドワークや研究、社会実験の支えとして活用いたします。