見出し画像

#2 土日のこと(32w3d-4d)

2023/09/09 Sat (32w3d)

夜中、どうにも眠ることができず4時に起床。子どもの生活リズムを築いていくために、妊娠中から整えていくことが大切…っていうネットの記事を以前に読んだことを思い出した。早朝の早起きはNGだろうか?

せっかく早く起きたし本でも読もうと思いたち、長らく積んでいた「噛みあわない会話と、ある過去について」を読む。

土曜の朝からなかなかヘビィなものを読んだ……というのが率直な感想。内容はなんとなく察しがついていたから、これまで手に取らずにきたのだけど。
この本を読んで、「怖い」と感じる人もいれば、救われるような気持ちになる人もいるだろうと思う。怒りの炎を消さずとも、許さなくていい。自身の経験上も、そうだった。そうしないと生きていけないこともあるから。
人と人が本質的に分かりあうことや、同じ認識を持つことは案外難しい。だから、同じ時間を過ごしても、それぞれが抱く思いは当然異なるし、それでも「理解したい」「分かりたい」という思いや姿勢が、たぶん友情であり愛情なんじゃないかなあ、と寝ぼけた頭で思ったりした。

朝食を食べ、その後は夫とお出かけ。土日のどちらかは車でおおむね1週間分の食材を買い出しに行くのがルーティンになっている。

お昼は、気になっていた天ぷら屋さんに行ってみる。早い・安い・美味しい で有名なのだけど、確かに噂通り。というか、券売機で食券を買い、席についてから90秒くらいで「お待たせしました〜」と運ばれてきたので、思わず笑ってしまった。

天ぷらが8種類あるスタンダードな
定食にしてみた。
まだ暑かったし、冷たいお蕎麦との
セットにしてもよかったな。

ひらお(福岡のキングオブ天ぷらチェーン店)と比べると、ひらおの方が美味しいなあ〜と思ったりするけれど、でもでも値段とクオリティと提供スピードを考えると、これはアリ。
ひらおは食事時は絶対並ばないといけないけど、ここならスムーズだし、子どもも連れていけるな…… と思ったり(最近は外食をするたび、産後に子どもを連れていけそうか、考えている💭)。
その後は、食材を買って帰宅。

晩御飯は昼間に買った生秋刀魚を塩焼きに。それと、餃子を作ることにする。

夫と餃子を作るのはそういえば初めて🥟
すごく美味しかったのでまた作りたい。

昨日、たまたまYouTubeで杏さんと宇多田ヒカルさんが、餃子を作りながらお喋りをする動画を見てから、どうにも食べたくなったので。
わたしたちみたいに動画に影響されて餃子作った人、多いんじゃないかな。

秋刀魚は脂がのってないなあ… という感じ。これなら少し前に食べた鰯のほうが、ジューシーだったかもしれない。まだこれからなのかな。
近所の魚屋さんのおじいちゃんが、「今年の秋刀魚はダメ」って言ってたけど、そのとおりなのかなあ。
夫と「美味しい秋刀魚が食べられない秋は寂しいね」と話す。

2023/09/10 Sun(32w4d)

夜中に2回ほどトイレで起きたけれど、そのほかはよく眠れた。8時頃に起床。
プランターに植えたバジルが生い茂っているので、少しちぎって、ピザ風トーストにしてみる。

午前の涼しいうちに、夫と近くのユニクロへ。妊娠9ヶ月になるけれど、ベビー用品をほとんど用意できていなかったので、肌着とカバーオール、外出用にフリースを買う。小さくて、見ているだけでかわいいね…👶🫶
おそらく昨年の商品であろうカバーオールがとても安かったので、「それにしようか」とまとめて買ったけど、よくよく考えたら同じ服ばかり着ることになってしまうんだなあ。笑 でもね、3着で1着分のお値段だったからね……。
夫はこういうこと、あまり気にしない性格なんだけど、写真がどれも同じ服というのも少し寂しいな……😂 産まれてしばらくはお家から出ないだろうけど、徐々にお出かけもするだろうし、ほかの服も用意しておきたいと思います。
水通しもしたいけれど、まずは洗濯槽の掃除をしなくては。

お昼は昨日の餃子の残りを焼いたのと、ゴーヤーチャンプルー。

豚肉のも美味しいけれど、
スパムで作るほうが個人的には好き。

その後は、野球中継を見つつ、職場から持ち帰った荷物の片付けをして、疲れたらごろごろ。ひいき球団であるホークスは負けた……。

夜は豚ロース肉の赤ワイン煮込み&イタリアン粉吹き芋、ゴーヤーチャンプルーの残り。

いつもお世話になっている日高シェフのレシピです。酔っ払いポークっていう名前だけど、アルコールは煮込んで飛ばして美味しさだけが残ってる感じで良い🙆‍♀️

寝る前にラグビーW杯 🇨🇱戦を見る。胎動がドコドコいつもに増して元気。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?