見出し画像

魅力が伝わる商品ページデザインの基本の基

デザインについて全く無知な人間が商品ページ作成時に注意する点をセミナーで学んだので記事にしておきます。

1.商品ページデザインとは

そもそも商品ページデザインてどういうことなんだ?
オシャレ感しか感じないワードだが実際に商品ページをデザインしなさいといわれると何かアバウト過ぎてよくわからない。
受講したセミナーによると商品ページのデザインとは
『伝わるページにするために視覚的フォローをする』
ということらしい。

2.デザインの4つの基本原則

商品ページを作成するにあたって基本原則なるものが以下の通り
4つあるらしい。

1.まとめる・・情報をグループ分けする・かたまりを作る・タイトルをつける
2.揃える・・文字列を揃える・画像を揃える・表を使う
3.メリハリをつける・・色を変える・大きさを変える・太くする
4.パターン化する・・文字色やサイズをパターン化し繰り返す

今までは基本的にテンプレートをいただいて画像を加工してはめていくような作り方をさせていただいていたが、この4つの原則に照らしてテンプレートを見てみると、見事にまとまっていて、揃っていて、メリハリがあって、パターン化されておりました。さすがプロ!!(言うてる場合じゃないんですけども)

3.フォントあり過ぎ問題

そして、私が日々1番頭を悩ませていると言ってもいい、テキスト入力時のフォントあり過ぎ問題。
作成しては、「フォントが違う」、「フォントが気持ち悪い」とダメ出しを受け、トラウマになりそうな気配さえ漂っておりました。
今回受講したセミナーではフォントについても解説があったので絶対に永遠に頭に入れておこうと思います。
内容は以下の通り。
・使用するフォントは基本的に2種類まで
・初心者は使いやすいゴシック体で
・ゴシック体は短文に適している
・明朝体は長文に適している

4.実際にページを作成してみた

以上を踏まえ自分なりに商品ページを作成してみました。
出来上がりを公開することはできませんが、メリハリのないなんとも言えないページが完成しました。
で、会社の先輩がちゃっちゃと手直しするとあら不思議!
素敵なページになっちゃいました。
画像のサイズが小さかったり、色使いをちょっと変えるだけでめちゃくちゃ印象が変わりました。
ちょっとしたことがえらい違いだな~なんて感心してしまいました。
デザインは奥が深い!
一朝一夕では成りませんが、繰り返しやるしかないと思うので、へこたれずに精進していこうと思います!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?