見出し画像

田舎と都会、留学するならどっち?

わたし、1年間留学していたのです。
大学の単位認定プログラムで留学しました。

アメリカに行きたかったわたしの行先は
自動的にシアトルのワシントン大学か、
アラバマにあるアラバマ大学でした。
わたしは色々と考え、アラバマ大学に留学することに。

「ア、アラバマ?どこにあるの?」

今まで話した方の9割くらいは、この反応をされます。

シアトルは、電車も数分に1本はある
バスも街中を走ってるとても便利なところ。

対してアラバマは、車がないと移動できない、
公共交通機関も発達していない、
大学の敷地がとても大きく、スーパーやレストランは徒歩圏内
または、キャンパスを走るバスで事足ります。

わたしがアラバマを選んだ理由は2つあります。

1つ目、アラバマかシアトル、将来少しでも旅行で行く可能性がある場所を考えた時に、シアトルのほうが可能性があったから。
(留学で行かなかったら一生行かない場所だと思った)

2つ目、同じゼミの友達がアラバマに留学し、
現地でスポーツのクラブに入ったのを知って
自分もそう言う経験がしたいと思ったから。

勉強に集中できるのは絶対田舎だ!
色んな観光地を回るなら都会がいい!

など、留学先を決める際、
カウンセラーをしていた時にも、だいたい
田舎VS都会を考えて、最終的に行きたい都市を決めると言うことが多かったです。

結論から言うと、わたしはアラバマを選んでよかったなと思ってます。
これは、多分現地で何をしていたかにもよるのかなと思います。

ここで、アラバマでも充実した留学生活を送れた方法を述べたいなと思います。

1.部活動
アラバマへの留学を決めた理由の中に、
同じゼミの友達の話を出しましたが、
現地でクラブ活動に参加しました。
(入部した当時はそこまで英語話せませんでしたが。(笑))

2.教会へ行く
毎週ではないですが、日曜日に
留学生と現地学生の交流で仲良くなった友達と
教会に行きました。
(キリスト教では全くありませんでしたが。(笑))

3.とりあえず暇な時間を作らない
ゆっくりしたい時、休みたい時はもちろんありましたが、
元気な時、何かしたいなーと思う時は
ジムに行くか、図書館に行くか、
キャンパス内にあるスタバに行って勉強をするか
してました。

4.何もしていない時間に罪悪感を持たない
もちろん丸1週間ぐーたらしてることはなかったですが、
せっかく留学に来たのだから何かしないと。
と言う焦りみたいなものは、かえって自分の気持ちに負担をかけるだけなので、
海外で一人で生活している自分を労い、肯定していました。

こんな感じです。

田舎と都会では、もちろん経験できることが
ガラッと変わりますが、
どちらを選んでも結局現地で生活をするのは自分です。

振り返っていて思ったことですが、

都会だから良い悪い、
田舎だから良い悪いではなく
現地でできることをあらかじめリサーチして
備えてから行くことも一つの手なのではないでしょうか。
もちろん、ゆったりしているところが好きだから田舎、
ワイワイしたい、便利なほうがいいから都会、
と言う決めた方もとてもいいと思います!

まとめ:
田舎、都会、どちらに留学しても
結局は自分次第。

この記事が参加している募集

#英語がすき

20,071件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?