見出し画像

オールオンライン

オールオンラインと言うコトバが浮かんだ。
このコトバはまだ世間で
使われていないYODA。
商標取っちゃう!?
DOZO DOZO!
ビジネスもプライベートにおいても
『デフォルトはオンライン』が
将来スタンダードになるのだろうか。
それは味気ないと思う方もいると思う。
少し寂しい感じもする。
しかしオンライン活用における
有効性と効率性は高まるばかりだ。
私はSASSAと『オールオンライン』を
ポリシーとして掲げることにする。
どこかへ訪問するとしよう。
着替えて移動して打ち合わせをして
移動して戻って着替えてと言う一連の行為が
とんでもないロスを生み出していると
最近感じてしまう。
現場を見させてもらう時などは
リアルで会うことは極めて重要だ。
一緒に食事したり酒を酌み交わすことも
すてきナイスなことである。
しかしただ打ち合わせをするために
訪問する時代はもう終わったと感じる。
オンラインで打ち合わせをしても
いくらでも一緒にアイデアを考えられる。
ヒアリングも出来る。
ほとんどのことはそれで完了できる。
さらにオンラインは場所を選ばない。
栃木・東京・京都
栃木・東京・広島
などなどオンライン会議をする時に
複数拠点を繋いでやっている。
最早当たり前のことだ。
地域密着と言うこだわりを
私はあえて捨て去る。
SASSAと
『全国ネットオールオンライン』を
ポリシーとして掲げ活動をしていこう。
その方がゆくゆくは
地域のためになると直感する。
今まで繋がれなかった人達と
瞬時に繋がれるのがミソ◯ーメンである。
全国と言わず全世界へと言うのが
超現実珍談士のビジョンヌッ!
アタマをMOTTOグニャらせて
グニャラカウィー!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?