見出し画像

迷う時間が勿体ないことに気が付いて、どうでもいいことは決めてしまう

時間の24時間は誰でも平等。同じ仕事をしていても時間が足りないヒトと余裕なヒトがいます。それはカンタン「迷っている時間」と「動かない時間」の違いです。

例えばランチ。初め手の店では誰かに連れて行ってもっらたら同じモノを頼むのがいいと思います。奢ってもらうならば尚更です。ランチの多忙な時間にお店のヒトや一緒に行ったヒトを待たせるのはルール違反。早く食べて早くコーヒー飲んでノンビリするのがランチタイムなのです

私が子どものときから決めていること
〇ランチは「Aセット」を頼む
〇仕事で初めて行くところは必ずは30分以上前に着く
〇遅刻は絶対にしない
〇メモをしないで話に集中する(30年前から)
〇企画書のベースは2時間で仕上げる
〇カナ入力のブラインドタッチで一気に仕上げる
〇服のブランドは2つに絞る
〇町中華はラーメン餃子、街寿司ランチはチラシ
〇町蕎麦屋はカツカレーかラーメン。デニーズは担担麺
〇食べ物は残さない、出されたらスグに食べる
〇初めてのヒトとの待ち合わせは駅直結の店
〇コーヒーは通年アイス。ガブガブ早く飲める
〇行列の店にい絶対行かない
〇人混みに出かけない、渋滞の時間に出かけない
〇インスタグラマーや芸能人が来るお店は基本行かない
〇恵比寿か地元の飲食店を応援する
〇小物や服は緑。色を決めておくと迷わずラク
〇あみだやくじは3才から右から〇番目を選ぶと決める
〇基本早食いで良し。食べた後ゆっくりできる
〇手土産は日持ちするもの。個包装になっているもの
〇手土産はお返しがいらない手軽なものにする
〇プレゼントは実用品またはアンスリウム鉢植え
〇花見と花火は基本室内
〇パーティには行かない
〇惰性の集まりにも行かない
〇顔を出すだけの集まりも行かない
〇付き合いを拡げ過ぎない
〇手入れが大変なので胡蝶蘭は贈らない
〇クライアントの発表会のときには服か靴を新調する
〇週末は布団カバーを変える。リネンはイブドローブ
〇新しいホテルや店に勉強のために年1回は視察に行く
〇接待できるお店を常に10店もっておく
〇週末は2日とも運動する
〇時計はアップルウオッチだけでよい
〇カバンは軽く。ベースは手ぶらで出かける
〇夏はナイキのココ以外履かない
〇noteは10分以内で書く
〇乗り換えアプリは使わず路線図は暗記する
〇タクシーはできれば昔はのクラウン
〇ストッキングは履かない
〇駅から5分以内のところに住む
〇名前を言いながら挨拶をする
〇女性週刊誌と文春ビックコミックオリジナルは読む
〇韓国ドラマは好きだからむしろ見ない
〇年下のヒトには基本全部ご馳走する
〇近所の神社にはお参りをする
〇穏やかに暮らす。盛り上がらない

人生から迷う時間ゆ後悔する時間を減らしたら、劇的に時間が増えると思います。1カ月のサラメシは22回。それを迷っていたら時間が無くなります。サクサクとラクチンに食べてゆっくりしてください。セカセカしちゃうのは自分が迷っている時間が長いからかもしれません。のんびり屋さんこそ決めてしまうをクセにしてください。

この記事が参加している募集

#広報の仕事

3,494件

#一度は行きたいあの場所

52,132件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?