見出し画像

拝めば尊し。

3歳になる甥っ子は、いつものんびりマイペース。
「形」が大好きで絵本やテレビを見ては
「ある!(まる!)」
「いかく!(しかく!)」
「あんかく!(さんかく!)」と指差して教えてくれます。

初めの頃は言葉があまり出てこなくて、旦那さまとこっそり心配していたんだけど
ここ最近は自分のペースで言葉を獲得し、徐々に発語も増えてきた気がします。

他所のお子さんと比較することではないので焦らず、慌てず。
甥っ子自身やそれを見守る周囲の家族が「昨日よりも明日、明日よりも明後日」と日々成長を感じられれば良いのかなぁ…とミーア伯母は思うわけです。うん。

そんな3歳は現在、絶賛トイレトレーニング中。
遊びの途中に甥っ子が「トイレ、行く」って言うから「じゃあ、行こう」と。
それに対して甥っ子は「イェース」って言うのよ。

何も知らないミーア伯母は「あら、エライじゃない♪」と思って連れて行こうとするのね。そしたら、なぜか甥っ子が全力拒否😂

もしかしたら私じゃなくて、ママと行きたいのかな…?と思って、確認したところ
「あ、本人『イェース』って言ってるけど、あれは『ノー』って意味だから笑。」と…。紛らわしいこと極まりなし😂😂😂笑

なぜか否定に「イェース」という肯定をもってくる高テクニックを披露する甥っ子です。

あと「何歳ですか?」と聞くと「5階です」と言います。
たぶん音が出るエレベーターの絵本が原因かと…。
ボタンを押すとアンパンマンが「1階○○売場だよー」と元気100倍で答えてくれるステキナイス絵本です。
そういや、それを鬼のように鳴らしている時期があったな…。

「3歳です」って言える時もあるんだけど、9割の確率で「5階です」と答えます。
5階なのか、5回なのか、誤解なのか。

この時期特有の日本語を獲得している途中の子どもって尊い。拝めば尊し。
だから、家族全員が可愛くていじっちゃうんだよね。

義妹曰く「家族が喜ぶと、その言い方が正しいと思っちゃうでしょ!!」と。
たしかに。失礼いたしました。

これからは、ささやき女将のように横から正しい日本語を囁いていこうと思います。
でも可愛いからもう少し放置したい笑。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,562件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?