見出し画像

お酢 de Eat right!!


お酢は何から作られる?

字の如く「酒」から造られる「酢」
お酢は、糖分を持つ原料を元に、いったん「酒」にして、 それらを「酢酸菌」で発酵させたものです。日本は、江戸 時代に、酒よりも高価なものとして扱われていました。
太古の昔、果実などが腐って偶然出来たお酒のようなも のを見つけ、そのお酒を大切にしまっておくとすっぱくなる ことに気づいたとも言われています。世界中で作られてい るお酢は、それぞれの土地柄にあった農産物を原料にして おり、その原料の違いによって多くの種類があります。日本 は日本酒から作られる「米酢」が代表的です。

お酢の健康効果

紀元前 4 世紀ヒポクラテスは、酢を薬として用いたと伝 えられています。お酢の健康効果は発酵によるものです。 じっくり時間をかけて発酵させる過程で有機酸やアミノ酸 など人体に有用な成分が生まれます。
お酢には、便秘改善、疲労回復、食欲増進、血中コレ ステロール値や中性脂肪値を下げる効果、血糖値の急激 な上昇を抑える働き、糖尿病や肥満予防にも効果があると 言われています。さらに、体内に吸収されにくいカルシウム は酢に含まれる酢酸と結びつくと「酢酸カルシウム」に変わ り体内への吸収率が格段に上がります。
このため、カルシ ウムが多く含まれている食材と一緒に酢をとることで、骨粗 しょう症予防にも効果が期待できます。
これらの効果は、毎日継続的に約大さじ一杯(15ml) のお酢をとることで期待できると言われています。

そこで、効果を期待し、お酢を愛飲する人も増えていま す。
ここで問題なのが飲み方です。お酢をお水で割って常備 し、水分補給をしている方が夏場は特に増えます。このようなちょこちょこ飲みは口腔内が度々酸性に傾いてしまいます。どんなに効果があるお酢でも飲み方を誤ると逆効果 であることを伝えていきましょう。

そのお酢は本物ですか?

本物のお酢は、口に含むとまろやかな舌触りと、うまみ を感じ、そのまま美味しく飲んだり、料理にかけることが 出来ます。しかし、醸造アルコールなどを添加して作った お酢は、そのままでは飲みにくいものが多いようです。飲みにくいという場合は、原料や製造方法を見直してみる必要があるといえます。

値段がそれなりにするお酢は、職人が伝統的な製法を守り、発酵させて、時間と手間をかけて作られています。

一方で、手頃な価格のお酢を製造するには、殆どのメー カーは効率を優先し、時間をかけず、手間を省き、1 日で 発酵を終える製造法で、添加物を使用し大量生産します。 これでは発酵による恩恵は得られないことは皆さんもお分かりだと思います。

価格が「安いから」という理由だけで選ぶのは非常に危険だということに気づいていただきましょう。健康づくりに は、本物を選び、口腔健康を意識して、お酢を取り入れる ことが大切です。

:・゚*.+ ❀ *:・゚*.+ *:・゚*.+ ❀ *:・゚*.+ *:・゚*.+ ❀
習慣化に必要な期間は66日と言われています。
そこで、一人でも多くの方に良食習慣を身につけていただきたく、
”良食実践”のサポートする公式LINEをスタートしました!
ぜひご利用ください\\\\٩( 'ω' )و ////

参考サイト: タマノイ酢株式会社 https://www.tamanoi.co.jp/health/
株式会社飯尾醸造 https://www.iio-jozo.co.jp/process/kome
こちらのコラムの挿絵は、
安武郁子が2015年から”歯科経営マガジンGhoix(©️プラネット)へ連載の
「eat right 〜あなたは たべものでできている(Nov. 2022.PLANET.CO)」より


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?