見出し画像

保護犬引き取りガイド【第4回】自宅訪問って何?

保護犬のラミとまめ、ボーダーコリーのソナを家族に迎えたダンデライオン@保護犬広め隊です。

たくさんの愛をくれて素晴らしい伴侶となれる保護犬が、犬を飼うときの選択肢のひとつになることが当たりまえになることを祈って、保護犬のことや元保護犬との生活を中心に発信しています。

私にとって犬は家族であり宝物

そんな犬を家族に迎えて「迎えてよかったこと」「迎えて大変なこと」を書いた記事。

犬を迎える参考になったら幸いです。



ラミを保護団体から引き取った過程をシリーズ化。
全15回でお届けします。

今回は第4回「自宅訪問って何?」

保護犬引き取りガイド
【プロローグ】はじめに
【第1回】No.1を見つけよう
【第2回】コンタクトをとってみよう
【第3回】保護犬の譲渡条件って厳しい?
【第4回】自宅訪問って何?
【第5回】譲渡決定!迎える準備をしよう
【第6回】譲渡費用について
【第7回】我が家へようこそ
【第8回】多頭犬飼育の迎えかた
【第9回】病院受診をしよう
【第10回】マイクロチップ挿入は義務
【第11回】フィラリアは予防も治療もできる
【第12回】ワクチン接種をしよう
【第13回】ノミ・ダニ対策も必要
【第14回】元野犬を引き取るということ
【第15回】保護団体とのおつきあい
【エピローグ】おわりに

そこで、実際に我が家での自宅訪問を振り返ってみました。

【第4回】自宅訪問って何?

里親候補に立候補して数日後「里親候補に決定したから、訪問ボランティアがお宅訪問に伺います」とメールがきました。
そして訪問ボランティアさんと、自宅訪問の日時を調整しました。


自宅訪問当日。
居間で初代ボーダーコリーのボウの話しをして、自宅訪問が終了しました。

「えっ?それだけ?」
と、思われた方もいると思いますが、本当にそれだけ

実は家中見て回るのかと思っていましたが、ありませんでした笑


ボウについて何を話したか思い出してみると・・・

・家族に迎えた理由
・亡くなった理由
・脱走対策
・散歩に行っていた頻度
・お風呂に入っていた間隔
・保険に加入していたこと
・避妊手術をしていたこと
・家の中で自由に過ごしていたこと
・ノミ、ダニ予防を毎月していたこと
・ご飯や散歩などのお世話を主に誰がしていたか
・フィラリア予防で5~11月まで投薬していたこと

お茶を飲みながら、居間でボウの写真を見ながら、ボウとの日常生活や思い出の話しをしました。
調査というより、ボウとの思い出を話しただけでした。


ラミを引き取るときに我が家にいらした、保護団体「ちびたまのしっぽ愛護会」の訪問ボランティアさんは、『条件が厳しいね。』と言われることがあるそうです。

保護犬を引き取るときの、自宅訪問が嫌だという声も聞きます。

私も、自宅訪問があると聞いて身構えていました。
半分テストを受ける気持ち汗

実際に自宅訪問を終えてみると、不必要にいろいろ聞かれるわけではありませんでした。

私が感じた自宅訪問の理由

自宅訪問は、様々な過程で保護された犬が、再び不幸にならないため生活環境や飼育予定などを確認のために自宅訪問をする

実際に自宅訪問を経験して、こんなことを思いました。

第4回はここまで。
第5回は「譲渡決定!迎える準備をしよう」です。


保護犬引き取りガイドはこちら。


これからも保護犬に関する情報を発信していく予定です。よかったらフォローやスキをお願いします!


1匹でも多くの保護犬の未来が、明るく輝きますように。


保護犬支援をして社会貢献してみませんか🐶サポートしていただいたお金は、すべて保護団体「ちびたましっぽの愛護会」に寄付させていただきます🌈