見出し画像

悪魔のスイーツほしいも

こんにちは!アーストラベル水戸の橋本です。
今回は私の地元、ひたちなか市で有名なほしいもについてと私のおすすめの食べ方を紹介していきたいと思います。

国内シェア9割

茨城県の特産品としても有名なほしいも。全国シェア率はなんと9割…!国内のほとんどのほしいもを、ここ茨城県で生産しているのです…!
そして、県内の中でも大部分のほしいもを生産しているのが、ひたちなか市、東海村、那珂市だそう。

生産量が多い理由は、火山灰由来の水はけの良い土壌やミネラルを含んだ潮風、冬季の長い晴天など、恵まれた環境にあります。(「茨城をたべよう いばらき食と農のポータルサイト」)

ちなみに…ひたちなか市民の私は、小学生の時に学校の授業で、さつまいもを育ててほしいもを一からつくる体験をしました。

ほしいもの種類

画像1

実はほしいもには種類があります。
写真右がよく見かける、「平干し」のほしいも。
写真左が「丸干し」のほしいも。(茨城県外だとなかなかお目にかかれないらしい…)
丸干しは平干しに比べて、柔らかくてねっとりしていて、食べ応えも十分!
一方の平干しは長期保存がしやすく、冷蔵庫にストックしておくのにぴったりです。

我が家には、冬の期間は「平干し」「丸干し」両方が常備されています。笑
使用されているお芋の品種や、製造されている農家さんによって味が全然違うので、色んなほしいもに挑戦するのが毎年楽しみなのですが、個人的には「紅はるか」を使用したほしいもが好みです!

ほしいもの美味しい食べ方

それは、そのまま食べること…!!なのですが、ひと手間加えるだけで色んな楽しみ方ができます◎
今回は「平干し」と「丸干し」の我が家おすすめの食べ方をご紹介します!

丸干しの美味しい食べ方

画像2

「丸干しほしいものバニラアイスクリーム添え」

★作り方★
1.丸干しのほしいもを、レンジでだいたい30秒~40秒ほど温めます。
2.バニラアイスを添えます。

レンジで温める時間によってほしいもの硬さが変わってくるので、お好みで調整してみてください◎
また、溶かしバターをかけるのも最高です。一度食べたらやみつきになります。笑

平干しの美味しい食べ方

画像3

「ほしいものバター醤油焼き」

★作り方★
1.フライパンにほしいもを並べ、水を加えて熱します。(乾燥して硬くなったほしいもを水で柔らかくします。)

画像4

2.バターを加えます。(お好みの量。写真では、ほしいも250gに対し、バター10gいれています。)

画像5

3.醤油を適量加えます。好みによりますが、ほしいもの甘さを楽しみたい方は少なめ、あまじょっぱいのが好きな方は気持ち多めでいれてください。(我が家では適当に感覚でいれてるので、こんな雑なレシピになってしまいました…ごめんなさい!)使用した醤油は牡蠣醤油です!まあどの醤油でも美味しくなると思います!(多分!)

画像6

お皿に乗せて完成!

画像7

こちらは、おやつには勿論、ごはんのおかずにもできます。我が家では昨日の夕飯に食べました。笑

以上、ひたちなか市民による美味しいほしいもの食べ方でした!
気が向いたらぜひぜひ試してみてください◎

皆さんのご家庭では、どんな種類のほしいもをどんな風に食べますか?
おすすめがあったら教えてください~!

橋本


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?