マガジンのカバー画像

Plant Medicine 植物や自然界のこと

103
運営しているクリエイター

#植物

5.メディスンの意味するもの

3.Time is Medicine. にも書きました、Medicine、についてです。 この単語は、普通に訳したら、 医療や薬と訳されます。 ネイティブアメリカンの世界観に、 Medicine Wheelというものがあります。 ここで使われているMedicineは、 単に医療、薬という意味以上のものを含み、 秩序ある生き方や、心ある道、 のようなものを含んでいます。 この秩序とは、人間が考える秩序ではなく、 宇宙や自然界の秩序のことです。 宇宙の秩序はスピリチュアルな

石灰岩・生石灰・消石灰

『大地の四季 季節の錬金術』を読んでいます。 石灰の話が出てきたので、調べたことを書いておきます。 まずは、You tubeから。 生石灰に水をかけるとシュワシュワっと溶けていくのにビックリ( ゚Д゚) 石灰岩から生石灰をつくる実験 石灰は植物に対して地上的な力を与えるそうな。 しかし、あまりにも地上的になりすぎることを嫌う植物もいるということ。 取り込んだ石灰は炭素とともに、植物の物質的で固い部分をつくっている。植物は樹皮や繊維を自分から切り離し、あまりにも地上的に

地球があまり好きではない宇宙人のための読書会?

地球が嫌いだったけれど 『百合と薔薇 ゲーテシュタイナー的自然観察への誘い』という本に出合ってからどれぐらい経ったでしょうか。 それから、ゲーテやシュタイナーの自然の見方からさまざまなことを学んできました。シュタイナー学校の教員養成講座までいったりして。 去年の4月からのクラスは今日で終わりだったので、そのレポートを書いていたところ、自分の中で湧いてきた言葉に、これだ!と思いました。 「せっかく地球に生きているのに、これを知らないのはもったいない」ということです。

Plant Medicine ローズマリー

セルフヒーリング体感メモ いつも右の肩や首に力が入っていて、慢性的に痛みもある。瞑想やヒーリングで緩和する。集中すると力が入るところのパターンが決まっている。自覚的に座骨~骨盤~脊柱~頭部までの流れがスーッと通るように意識すると、こうしてパソコンに向かっていても、バランスが取れてよい感じになる。 と、わかっていても、なかなか修正できないので、植物の力を借りることに。 最初にイメージに浮かんできたのがローズマリー。 ローズマリーのイメージを使うと、自分の中の中心軸がはっき

植物の形態を「生命と意識」の観点から考察 植物王国におけるデーヴァの役割

私たちは時空間内で起きている現象に目を奪われているが、人間の意識の進化のためには、現象の世界から目を内側に向けていく必要がある。 そのために、物質世界からその背後にある見えない世界へと橋を架けていく必要がある。 その一つの方法というかトレーニングとして、植物観察があると思う。 個人的にはアロマセラピーをはじめとして植物療法的なことを仕事としてかかわってきたけれど、なぜか、「何に効くか?」という具体的なところにあまり関心がなかった。それよりも、「効く」原理を知りたかった。

有料
100

自由と平和への一歩は植物観察と描く喜びから

ゲーテシュタイナー的な植物観察を深めるためにアートを体験してほしいなと思い、植物美術部を始めましたが、そこに限らず、植物+アートで、もっと自由な発想が広がっていくといいなと思う昨今。 シュタイナーなどに関心なくても、アートを入口に、植物や自然界に親しみを持てたり、自然からたくさん気づきを受け取れる人が増えるのが、世界の平和につながると思うので、そのような野望がわいてきました(^^)/ 牧野富太郎先生もきっとそんな風に思っていたのではないかと。 自由と平和への一歩は植物観

植物美術部はじめました。

植物美術部 書画カメラを入手して、いろいろできそうなので、植物観察のための美術部をやろうと思います。 ・植物観察のためのお絵かき教室 ・植物の生命力を感じるためのフォルメン線描 ・植物のエッセンスに出逢うための水彩 今のところ、この3つが柱かなと。 植物を描くときに、時間がかかっちゃうので・・・というのを今日の講座の時に聞いたのですが、それは私もそうで、描き始めるととっても時間がかかる、ってことがありました。 でも、まあ描いてみよう!と、ささっと描ける方法を最近習得

植物たちと魂の成長

今年は6月下旬から、庭の植物の中から5種類選んで、それぞれ最も花の勢いがある時期の花の日(種まきカレンダーによる。月が双子、天秤、水瓶座の時)に蒸留しました。 その植物が、人間の魂の成長にどうかかわるかを研究するためです。なので、それぞれの植物観察もしています。 植物は、人間の持つポテンシャルをどのように地上で体現するかを示している生きた教科書といってもよいのではと思っています。植物だけではない、自然界のすべてが聖典のように私たちの目の前にあります。 どこかのタイミング

Earth Spiral Medicine

植物は地球の意識を様々な形で体現している 植物は天と地の調和点である 植物は人間の意識を地球意識につなげるサポートをする これからはじまる Earth Spiral Medicine 地球の螺旋の魔法 植物たちが喜びと祝福を表現しているのを感じる

地に足がついたスピリチュアリティを学ぶ~聖なる森のオラクルワークショップ&リトリート

私の植物たちとのつながりは、「自然の中にあるものたちが、なぜ人を癒すのだろうか?」という疑問からはじまりました。 アロマテラピーに出会ってからは、精油という化学成分が人間にどう影響するかという生理学的メカニズムがあることを知り、そこに興味を覚えたのですが、それだけではない植物の力を感じ、ずっと探求をしてきました。 ハーバルタロットや植物との天体との関係を研究しているのもそこが出発点となります。 ボディワークやヒーリングは植物の力を使うことがなくてもできるものです。しかし

無料配信『植物のスピリットと癒し』

3月18日 9:00~(30~40分ぐらい) 『植物のスピリットと癒し』 無料配信のグループ(フェイスブック)に配信します。 植物との対話クラスが4月から始まりますが、それをやる意義などについてもお話ししたいと思います。 ご視聴は下記のグループにご参加ください。アーカイブも残ります。

地に足がついたスピリチュアリティを

私の植物たちとのつながりは、「自然の中にあるものたちが、なぜ人を癒すのだろうか?」という疑問からはじまりました。 アロマテラピーに出会ってからは、精油という化学成分が人間にどう影響するかという生理学的メカニズムがあることを知り、そこに興味を覚えたのですが、それだけではない植物の力を感じ、ずっと探求をしてきました。 ハーバルタロットや植物との天体との関係を研究しているのもそこが出発点となります。 ボディワークやヒーリングなどは特別、植物の力を使うことがなくてもできるセラピ

自然の声、スピリットの声を聴く

去年から今年にかけて、オンラインでいくつかの読書会をしました。中でも『ケルトの植物』と『植物のスピリットメディスン』はケルトの人達やネイティブアメリカンの人達がどのように植物と向き合ってきたかという内容。 場所は違えど、かなり共通点があり、自分が植物や自然界とこう向き合っていきたいと思っている感覚に共鳴した。とくにネイティブアメリカンは。たぶん前世のどこかでネイティブアメリカンだった気がするので、読まなくても言ってることがだいたいわかる。逆にヨーロッパ的なものはわりと違和感

植物とは地上に刻印された星々の言葉

古代文明の研究者の中で、ギザの3つのピラミッドはオリオン座の3つの星の並びと角度がピッタリであると主張している人がいる、というのは有名な話かと思います。しかし、それを認めてしまうと、それが建造されたのは紀元前1万年ほどになり、今まで伝えられているエジプトの歴史が覆ってしまうそう。 そのピラミッドのように、地球上にある古代の建造物は、星の位置などを投影したものが数多く見つかると言います。古代の人は星の示す言葉を理解していたのだろうと思います。 晴天の夜に空を見上げ、煌々と輝