アールグレイ

仮想通貨にどっぷりはまってるブロガー。 実践しているDeFi投資の情報をブログにまとめています。 仮想通貨とインデックス投資で早期リタイアを目指します。

アールグレイ

仮想通貨にどっぷりはまってるブロガー。 実践しているDeFi投資の情報をブログにまとめています。 仮想通貨とインデックス投資で早期リタイアを目指します。

    マガジン

    • 紀州釣り日記

      趣味の紀州釣りに関する記録です。

    • 美味しい記録

      美味しいレストランや食べ物の記録です。

    • 子育てパパ日記

      3歳の娘を育てるパパとしての日記

    • 読書の記録

      読んで役に立ちそうな本の紹介。

    最近の記事

    淡路島の紀州釣りでデッカいの釣ってきました!(2022年9月24日)

    はじめに アールグレイです。 ブログの更新がしばらくできていませんでした。 理由はNFT関係の情報を追っていたのが大きです。 情報を追い始めると、ブログを書く時間がなくなるんですよね。 その他、娘の鼻風邪がうつって体調が悪かったり。 ブログ更新する時間と体力がなかったのが実情です。 で、今回は釣り友のヒデさんと淡路島で紀州釣りをしてきた記録になります。 ヒデさんとはもうずっと紀州釣りをしていますね。 過去の私の紀州釣りブログをご存知の方は、ヒデさんの腕前をご

      • 紀州釣りはやっぱりエサの選択が大事!:淡路島の紀州釣り(2022年8月14日)

        アールグレイです。 3週間ぶりに淡路島で紀州釣りに行ってきました。 日曜日だったので、午前中(6時から12時)だけの釣行。 場所は前回と同じです。 夏休み中の娘と妻は、妻の実家に帰省中なので、一人時間を満喫させていただきました。 で、釣果は一番大きいチヌが41センチ。 その他あわせて合計10匹。つ抜けました! いやー、前回の釣果が悪かったので、この日はドキドキしていたんです。 釣れてよかった。 この日は、紀州釣りはやっぱりエサの選択が重要だよね、ということを

        • FTX Japanでビットコイン投資をススメる理由3つ

          アールグレイです。 仮想通貨の国内取引所は何を使っていますか? 私は、これまでCoincheck、bitFlyer、GMOコインなどをメインに使ってきました。 ただ、ここ数ヶ月でメインはFTX Japan一本に絞ろうとしています。 だって、便利なんですよ。 ビットコインへの投資を今から始めるなら、絶対にFTX Japanをお勧めですよ。 この記事では、FTX Japanを使った経験をもとにお勧めの機能を紹介します。 まずはじめにFTX Japanは、取引所大手の

          • アランチーノOSAKAのウニパスタ

            アールグレイです。 今回は、アランチーノOSAKAの紹介です。 アランチーノOSAKAは、ここ最近だと2ヶ月に1回は行くほどのリピーターです。 美味しいイタリアンを食べられることが一番の理由ですが、加えて小さい娘を連れて行くことができるところが家族のお気に入り。 小さい子供を連れて本格イタリアンを食べることができるレストランって少ないんですよね。 アランチーノOSAKAは子供ウェルカムな雰囲気が気に入っています。 ランチに行くことが多いです。 アランチーノOSA

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 紀州釣り日記
            アールグレイ
          • 美味しい記録
            アールグレイ
          • 子育てパパ日記
            アールグレイ
          • 読書の記録
            アールグレイ

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            博多駅の“初屋はかたろう「博多明太子」”〜新幹線のお供にどうぞ〜

            アールグレイです。 福岡での夏休みが終わり、大阪に帰ってきました。 といっても、娘と妻の夏休みは続くので、一人の帰阪です。 今回は博多駅から大阪に向かう際の、ランチの紹介です。 博多駅で買う車内ランチといえば、初屋はかたろうの「博多明太子」がおすすめ。 博多明太子は、明太、高菜漬け、玉子をご飯で包んだ「おにぎらず」。 絶妙な組み合わせに舌鼓すること間違いないです。 加えて、「博多明太子」と合わせて食べたいのが「博玉手巻き」(さび抜き)。 ただの玉子巻きと侮るなか

            初めてのハウステンボスで知っておくと便利なこと6選

            アールグレイです。 夏休みに娘、妻、義父母と一緒にハウステンボスに初めて行ってきました。 3歳の娘が楽しめるアトラクションがたくさんあって、充実した3日間を過ごしてきました。 ただ、3歳なのに抱っこばかりせがまれて、腰と腕がパンパンな3日間でもありました。 そんな3歳の娘を連れてハウステンボスを楽しむことができたちょっとした秘訣を紹介。 初めてのハウステンボスでしたが、知っておくと便利なこと6つをまとめたので、これからハウステンボスに遊びに行く人の参考になればと思い

            福岡のお寿司はここ!「鮨処 やま中」

            アールグレイです。 今回は、夏休み中に行った博多の「鮨処 やま中」です。 妻の実家に帰省した時にいつも連れて行ってくれる「やま中」のお寿司は絶品。 ホテルニューオータニの地下にあるニューオータニ店は、家族で行きつけの場所です。 美味しいお寿司にいつも舌鼓。 騒がしい3歳の娘を快く迎えてくれる一流のお店なんです。 私にとって福岡の海の幸を味わえる大切な場所になっています。 ニューオータニ店の他に、博多ステーション店、JR博多シティ店は博多駅すぐなので、福岡訪問の際

            食洗機の白いカスはクリーナー(有機酸)で簡単に取れますよ!

            食洗機の中に白いカスが溜まっているけど、そのまま放置していませんか? その汚れ、クリーナー(有機酸)で簡単に取れますよ。 我が家の食洗機の中に白いカスのようなものが溜まりに溜まっていたので、クリーナーでスッキリしました! 白いカスは周りにこべりついていて、最近は洗浄するたびにボロボロと剥がれ落ちてきたかけらが洗浄した後に残っていたんですよ。。。 この白いカス、実は石鹸カスです。 我が家は洗剤も体に影響が少ないものを選んでいるので、必然的に固形洗剤になってしまうんです

            「ニュータイプの時代」〜(その1)〜クソ仕事が蔓延している

            アールグレイです。 読書メモをとっていこうと思います。 実は読書感想文は大の苦手。 思うがままに書きますので、誰のお役に立つかわかりませんが、もし何かのきっかになれば嬉しいです。 はじめの1冊は山口 周 さんの「ユータイプの時代」です。 ここ最近で読んだ本で、冒頭から、うんうん、そうだったのか!とうなづくことが多い本だったので、何回かに分けてメモしておきたいと思います。 この本は、オールドタイプとニュータイプに分けて、これまで活躍してきたタイプ、これから活躍するタ

            ニック&レネイ でハンバーガー

            美味しいお店や食べ物の記録をマガジンでメモしていこうと思います。 はじめは、ニック&レネイ。 大好きなハンバーガーショップの1つがニック&レネイ。 ハンバーガー好きにはたまらない、ジューシーでボリューミーなハンバーガが楽しめますよ。 娘が生まれる前はお嫁さんと一緒に行っていたんですが、娘が生まれてからは行けてませんでした。 で、今は娘と妻が里帰りしているので、一人でひょこっと行ってきました。 相変わらず人気で、13時くらいに着いて待ち時間は30分くらいだったと思い

            淡路島で紀州釣り(2022年7月23日)

            夏休みなので久しぶりに紀州釣りに行った記録です。 今年になってからはじめての釣りになります。 以前は「投資する紀州釣り師」のサイトでガッツリ釣行記録を書いていたんですが、今はすっかり仮想通貨投資ブログになってしまいました。 なので、こちらで釣行の簡単な記録をしておきたいと思います。 →過去の紀州釣りの釣行記 幼稚園の娘が夏休みに入ったので、娘と妻が帰省して、私は一人の週末を過ごすことに。 これは紀州釣りに行くチャンス! 久しぶりに淡路島へ紀州釣りへ行ってきました

            クリプト投資日記(2022.7.24)

            ご無沙汰しています。 クリプト投資家のアールグレイです。 前回の更新から約2ヶ月経ってしまいました。 クリプト投資を辞めたけではなく、守りのスタンスを取りつつ、子育てしつつ、界隈の情報収集をおこなています。 リアルの会社の方が忙しくて更新が滞っておりますが、クリプトに対するスタンス(かなり有望)というのは変わっていないですよ。 時間が空いたので、ここ2ヶ月の個人的な動きをささっっとまとめました。 Harmonyが事故った!ここ最近で一番痛かったのはTerraが爆死

            DeFi投資の記録(2022年5月21日)Terraが終わり、仮想通貨の冬が来た

            こんにちは。 クリプト投資家のアールグレイです。 精神的ダメージと身体的ダメージのために、記事をかくことができずに期間が空いてしまいました。 Terraが終わってしまいましたね。 USTのペグが外れて、LUNAの価値がなくなってしまいました。 USTの被害は少なくなく、この記事を書いている時点で全て精算しました。 Anchorに預けていたUST。 KAVAでファーミングに使っていたUST。 OSMOSISの利確UST。 これらのUSTは半分くらいになっちゃい

            DeFi投資の記録(2022年5月6日)

            こんにちは。 クリプト投資家のアールグレイです。 GWも終わり、明日から日常が戻りますね。 期間中は家族と共に過ごした楽しい時間になりました。 といっても、遠くに行くわけではなく、近場で過ごすといった感じでした。 GWの中頃に体調を崩した娘もすっかり元気になってワガママ全開モード。 明日からまたボチボチで頑張りましょう。 1週間の収益報告この1週間の収益は、235.22ドルでした。 内訳はこんな感じです。 DefiKingdoms(セレンデール):34.31ド

            DeFi投資の記録(2022年4月29日)

            こんにちは。 クリプト投資家のアールグレイです。 円安の流れが止まりませんね。 130円台に乗ってしまいました。 構造的にはまだまだ円安は進行していくんだと思います。 ドルベースのビットコインに動きはないけど、円安の分だけ資産が増えるといった感じです。 いや、円だけ持っていると資産がどんどん溶けていくのでほんとヤバいですよ。 もしもの円大暴落に備えだけはしておきたいところです。 備えといえば、最近地震が多いので、お買い物マラソン中の楽天市場で防災グッズを購入しま

            DeFi投資の記録(2022年4月22日)

            こんにちは。 クリプト投資家のアールグレイです。 資産防衛していますか? 円安が進行中ですね。 政府・日銀はこの円安を止める手段を持ち合わせていないので、本当にヤバいと感じている今日この頃です。 今は今後の大きな流れの変化に対応できるように守りを固めている時期かなと思います。 米国の金利は上がるけど、日本の金利は上げられない。 金利が高い通貨が買われて、金利の低い通貨は売られる。 この構図が続く限り、円安は進んでいきます。 そしてこの構図はしばらく止めようがな