見出し画像

【長期的な視点で考える】

8月も明日で終わりですね。
1ヶ月はあっという間です。

今日は『長期的な視点で考える』
についてお伝えしていきます。

当たり前すぎることですが
最近改めて実感したので
お題に取り上げました。

なぜかと言いますと
ビジネス、人間関係、遊び等
全てに共通しているからです。

しかし、実際の現場で
行われていることは
どうでしょうか?

相手のために貢献しますと
美辞麗句を謳いながら
自分の利益しか考えていない。

もちろん最終的には
自分のために
取り組むことではあります。

そればかりでは続かないのです。

分かりやすい例を挙げると
私自身でしょうか。


私のビジョンは
下記の2つに集約されます。


『病気にならない世界を創る』

『病院・薬に頼らない
 心技体の健康を伝える』



もし私が健康を保つのに
我慢は良くないですよ。

インスタント食品も気にせず
ガンガン食べましょう。

こう発信したらどうでしょうか。

誠実性がなく信念と合致しないので
見た瞬間に去って行きますね。

その場限りで終わるなら良いでしょうが
何度も繰り返し続けたら結果はもう
明白に分かるでしょう。

矛盾しまくりです。


とは言えビジネスで
そんな事言ってたら
やり繰りできなくなりますよ。

それこそ綺麗ごとじゃないですか。

確かにごもっともな正論です。
果たして本当にそうでしょうか?

短期的には上手くいくでしょうが
長期的な視点で捉えると
瞬間風速で終わってしまいます。

新規のお客さんが入っては定着せずに
また次の新規の方にアプローチして
という繰り返しになります。

悪い表現をすれば餌をぶら下げて
喰いつかせる感じでしょうか。

詐欺師が該当するでしょう。
詐欺師から学ぶことはありますが
ここはあくまで長期目線です。


人間関係でも同じことが言えます。
恋愛で気になる異性がいたら
どうしますか?

いきなり近づいて行き
仲良くなりたいので
メールアドレスかラインを
交換してくれませんか?

声かけされた相手は
どう反応するでしょうか?

はい、良いですよ。
連絡先交換しましょう。

と言う方はほぼ居ないと思われます。
(稀に寂しさ紛らわすために
居る可能性もありますが)

声かけするだけならまだしも
突然アドレス交換しましょう
と尋ねられたら

相手は驚きより
気持ち悪さを覚えます。


男性の立場でも同じです。

私に見知らぬ人が突然
アドレス交換してくださいと
言ってきたら
嫌悪感でしかないですよ。

好奇心や興味関心が湧く
レベルではないです。

ただ気持ち悪い変質者です。


お互いのことを詳しく知らず
信頼関係も築けてないのに
なぜアドレス交換してくるのか?

仮にアドレスを取得できても
相手に何のメリットが
あるでしょうか?

自分だけ得して
相手は得していない。

この手口はビジネスでも
同じように行われています。

笑いごとのように思えますが
似たようなことが現実として
行われているのです。


要するに目先の利益に囚われて
短期的な欲求に従ってしまうと
長く継続できないということです。

目の前に1万円が吊り下げられたり
甘いケーキが置いてあったら
つい反応するかもしれません。

五感も刺激され、条件反射的に
よだれを垂らして飛びつくことも
あり得るでしょう。


誘惑に負けてみて
学ぶこともありますが
何度も何度も火傷して
習得するのであれば

一旦踏みとどまって
落ち着きましょう。

これは長期的な視点で考えたら
良質なリターンではないな。

なぜ(メリット)、何(プロセス)等も
参考にしながら思考すると
冷静に判断できます。


焦らず本質を大切にして
長期的な視点で考える習慣が
安定して本当の資産が築けます。

残暑が続きますので
夏バテに気をつけて
お体ご自愛ください。

今日も読んでくださって
ありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?