見出し画像

#ドラえもん&#群馬県の連続ランイン中2024.6.26



【「梅の秘密」投稿が「気がついた時調べ」によりますと‥】

【7位浮上】
#ドラえもん8位(2024/6/1)
→#ドラえもん10位(6/2)
→#ドラえもん9位 (6/17)
→#群馬県 63位(6/18)
→#ドラえもん 66位(6/19)
→#ドラえもん56位(6/20)
→#ドラえもん53位(6/21)
→#ドラえもん66位(6/22)
→#ドラえもん8位(6/24)
→#群馬県73位(6/25)
→#ドラえもん7位(6/26 98,972投稿)
→#群馬県39位(6/26同日256,704投稿)※更新があれば追記予定です
→#ドラえもん75位(6/28 98,995投稿)
→#群馬県293位(6/28同日 256,858投稿)
→#ドラえもん95位(6/29 同日99,002投稿)
→#群馬県161位(6/29 256,921投稿)
ん?(๑・̑◡・̑๑)?←仮にも「仕方なく、なりすまし防止でするSNS」などと謳い文句で今年から始めた娘っ子(そろそろシジュウナナ💧)(°▽°)?であります👀


なにやら同時(#ドラえもんと#群馬県、他?も)同日ランクインしていたようで、「より上位の方しか表示されない」、「その日過ぎれば(喉元過ぎれば?)表示消え」、自分調べは必殺か‥?と、ここ数日眺めておりまして…🐾


👑7位#ドラえもん2024.6.26 ナドナド‥そういうこともあるんだー?と「おら村」脳内🐹
「梅の秘密」が
Ameba投稿から連続ランイン中で昨日、
東京国立藝術大学附属図書館への寄贈から戻る東京駅で「ドラえもん東京ばな奈」を、購入‼️🤭
#ドラえもん &#群馬県連続ランクインへ
自分記念🐹🐾‼️そろそろシジュウナナ🤫🥁🔔

そのまま新幹線(過去に見たことがあるレアな新幹線のお医者さん、ドクターイエローはキルトモデルした前日に引退発表しちゃいました🥹‥🚅🏥‥💦)

トンボ返りしようとしてうっかり「こだま」に乗り遅れた時間利用で瀬戸内海名物のレモンの麺を‥SNS投稿したわけでもなく、お隣席の見知らぬ人女性から「それ、美味しそうですね?!」と美味しさでプチ会話、つながりました🤭♬

レモンはそのまま食べられます🍋←食レポか!!🥸

そんな感じで疲労も取れて、こだま🚅し、ふたたびひたすら走ります🐾🐾🐾🐾🐾

【「父が2頭身娘っ子に描いてくれたドラえもん」、「安定の顔出しのこだま」、キャラメルの「魔法の指輪と鏡」】

行きの新幹線こだま、なにか視線が合ったぞ?👀?!

母の昔の記憶で新幹線内の「面白かったこと」は何か?
これか。
かつての私も母にしておりました。
聞いてきたことがあります。
「😶‍🌫️!!」
その車両最後部座席に1人のワタクシへ、2頭身(なんだか親近感からか、お顔まで似ているような🤭?)親子3人の末娘っ子様、笑顔に右斜め前座席頭部上からいきなり「安定の顔出し」‼️
「ん?!( ͡° ͜ʖ ͡°)」
このやりとりを、数回笑!!

うちの場合は、母が席を外して戻る際に、遠くから「顔だけ〜(竿だけ屋さんの言い回しの雰囲気もあるような待ち構え感)」🐹‼️ロングスパンだったとか👀
こちらのお子様とは「こま切れにコンパクトコミュニケーション」?🤗

そういえば、私の時代は携帯もネット検索もありませんから、ある意味では、特殊空間も家族に、「家族ごと」に成立しやすい環境でした。

科学がありながらも個人単位ではなく、非科学も家族単位が個人の代表になっていた時代を幼少としていたと思います。
そんな非科学な「のりしろ」は、子供にも影響するのか、個人の特質なのか、その後は超リアリスト🥹💧それでもまだまだ非科学は世間にあるわけです。
ワタクシ、幼稚園も保育園も行っていないエピソードは無料投稿で既に書きました。

キャラメル好きの父の影響もあり、おやつのキャラメル。
2頭身3歳くらいで、グリコのキャラメル箱を手に、動物園で(気分的にそこまで我慢していてのか3歳児?)その「おまけ部分(上部にミニ箱がくっついている)」を開けました✨
なんと👀紫の石(プラスチックでしょうとも)のリングが💍出てきたのです‼️👀👀👀‼️
形もスマートな綺麗な小爪のようなキラキラ感‼️
勇気が沸いた娘っ子、ライオンの檻も怖くない🦁
(※2019年から上野動物園にはライオンがいません)

母は大慌てです、昔はゴリラも近い上野動物園。
おまけに、「オマケ」に弱い娘でしたから、「(母は)気が気じゃない💦」、「(娘は)カタジケナイ👋、母よ、」というBrave 2頭身😎✨檻へ向かって行くのを止めるのが精一杯だったとか‥🥹💧

そんな娘っ子2頭身を止められなかったことが母に1つありまして。
再び娘っ子はキャラメルをリピートして開けた箱の中から「鏡ペンダント🪞」‼️👀👀👀‼️

ペンダント裏には、綺麗なお姉様(キャンデーキャンデーの主人公だったような?)の絵…👀🪞✨

漫画はドラえもんのみが許される特殊空間が家族単位でしたから、想像が膨らむわけです。
「この綺麗なお姉様はだあれ?!👸」

母と高島屋でしたか、当時まだ出来立ての地下の小さなドリンクカウンターにチョコンと初めて座って、そのマスター(店長主人)に娘っ子がいきなり伝えたこと。

「ママは昔はこう(鏡裏の絵の女性)だったの🐹でも、魔法でこう(現在のbefore🔛after)なっちゃったの!!」

それからというものは、おまけ付きキャラメルは、人生で数度しか会えなかった父方祖母からしか貰わなかったように思います🤭

お後がよろしいようで。🪞💍


父 野田暉行が幼少の私瑛里子へ描いたドラえもん
©︎ E World Japan代表者名 野田瑛里子


※「ですます調」「である調」は投稿内は御法度しております
※個人の検証部分への、責任は持ちかねます
※無料投稿へ変更する場合もございます

ここから先は

9,000字 / 2画像

¥ 1,200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!