マガジンのカバー画像

図書室

224
俳句に関する書籍の紹介だけでなく、事務局長が出逢った書籍の感想などを思いのままに綴る、個人的な図書室です。好みに偏る傾向があります。
運営しているクリエイター

#季語

せきしろ×又吉直樹『カキフライが無いなら来なかった』『まさかジープで来るとは』

せきしろさんと又吉直樹さんの自由律俳句本2冊。『カキフライが無いなら来なかった』が第一弾…

夢枕獏『仰天・俳句噺』

全く文字通り「仰天」した作品でした。夢枕獏さんが、リンパがんのステージIIIと診断され、闘…

『2022年度版 夏井いつきの365日季語手帖』

2022年最初の書籍紹介は、副会長の新刊『2022年度版 夏井いつきの365日季語手帖』です。毎…

『2021年度版 夏井いつきの365日季語手帖』

副会長の新刊紹介! よく知られた季語からマニアックな季語まで、毎日ひとつずつ新しい「季語…

『夏井いつきの 日々是「肯」日』

オールカラーが美しく、俳句とエッセイ、そして写真が絶妙にコラボしていて、俳句になじみのな…

『2020年度版 夏井いつきの365日季語手帖』

新年最初の書籍紹介は、副会長の新刊『2020年度版 夏井いつきの365日季語手帖』。 よく知…

『NHK俳句岸本葉子の「俳句の学び方」』『NHK俳句夏井いつきの季語道場』

『NHK俳句岸本葉子の「俳句の学び方」』 Eテレ「NHK俳句」の司会者を務められている岸本葉子さんが、数多くの選者から学んだ「司会の役得といえるメモ」をもとに作られた入門書です。「選をする俳人の立場からでなく、なんとかして選に入りたい立場から書いた本」ということで、教わる方の知りたい視点から書かれているのが新しい一冊です。例句は、岸本葉子さん自身の俳句で(ご自身もNHK俳句に投句されているそうです)、実体験に沿った添削例もあり、たいへん分かりやすい! 10の格言と57の技、

『夏井いつきの365日季語手帖』

毎日一季語を知り、一名句が味わえる「365日季語手帖」シリーズも3年目に入りました。 20…

まいにち作ろう! 夏井いつきのいちばんやさしい俳句日めくり

俳句作りの一歩を踏み出したい人、そして、ためらっている人にピッタリな「日めくり」のご紹介…

副会長・夏井いつきの新刊ご紹介

『夏井いつきの「時鳥」の歳時記』 一つの季語に特化して徹底解剖する歳時記の第三弾は「時鳥…

副会長・夏井いつきの新刊ご紹介

夏井いつきの「花」の歳時記 一つの季語に特化したカラー歳時記第二弾! 今回は桜づくし。と…

副会長 夏井いつき 新刊紹介

~副会長・夏井いつきの新刊を、昨年刊行された書籍とともに紹介~ 『夏井いつきの 美しき.季…