見出し画像

まいにち作ろう! 夏井いつきのいちばんやさしい俳句日めくり

この記事は、日本俳句教育研究会のJUGEMブログ(2018.09.01 Saturday)に掲載された内容を転載しています。by 事務局長・八塚秀美
参照元:http://info.e-nhkk.net/

俳句作りの一歩を踏み出したい人、そして、ためらっている人にピッタリな「日めくり」のご紹介です。

俳句がやってみたくて、俳句の入門書も読んでみたのだけど……。日常に俳句の材料なんてそんなに見つけられないし……。忙しくて俳句を作るタイミングがないし……。季語だって知らないし……。
そんな悩みを解消すべく、季語を除いた12音の「俳句のタネ」を見つけるためのヒントが31日分掲載されています。作った12音に、月替わりで紹介されている季語を「取り合わせ」ると、あっと言う間に一句できてしまいます。

日替りの「俳句をつくるヒント」は、家に居ながら想像を広げてみるもよし、ヒントにそって吟行に行ってみるもよし!
また、一つのヒントに月毎の「季語」が解説付きで載っていますので、同じヒントでありながら、「季語の違いで全く違った気分に変化していく『取り合わせ』俳句」の面白さを体感してもらえます。慣れてきたら、ヒントに縛られずに、載っている季語から発想を広げてもOK! もちろん、ヒントはそのままに、別の日の季語で遊んでみてもOKです。
ヒントにピッタリの優しいイラストもとても可愛らしく「やってみたい」気分になれそうです。1ヒントで1句作るだけでも、31句が完成! 続けていけば、一回りするごとに、自分自身の発想の変化に気がつけるかも知れません。

ぜひこの機会に、俳句作りにチャレンジしてみませんか。目指すは1日1句!?
卓上でも壁掛けでも使えます!