見出し画像

家賃3万円台のアパートに滞納が発生

お久しぶりです。noteをサボっていたエンドレス大家で(@e_e_st)です。

この度、僕の保有しているアパートに家賃滞納が発生しました。
すでに滞納より3ヶ月経過している状況で管理会社より連絡が来ました。

滞納者が入っている物件

  • 東京に隣接する県で東京駅まで電車で60分程度

  • 4室全室角部屋の小ぶりなアパートの1F

  • 部屋の広さは1Kで20平米未満の3点ユニットバス

  • 築30年

  • 家賃は3.5万円

部屋自体は簡素で単身向けですが、それほど汚くもありません。狭いですが。

滞納者の状況

  • 60歳元アルバイト店員

  • 3ヶ月前に失職、その頃より滞納が始める

  • 高齢とまでは言えない年齢だが話が噛み合わず痴呆の可能性あり

  • ゴミ分別トラブルがあり、部屋がゴミ屋敷の可能性あり

こんな感じです。半年前にご入居いただきましたが短期間で滞納になってしまいました。
保証会社の審査時、全保連に落ちて、緩めの第二保証会社で通したのもあり、属性がよろしくないのも理解していたので滞納にそこまでの驚きはなかったのですがゴミ屋敷の可能性ありには少しびっくりですね。

今後の対策

滞納者と意思疎通がうまくできないので弁護士を通じて法的処置をすることになりました。僕がやるのは委任の書面にサインをするのみです。

保証会社さんからその間の家賃は振り込まれますし、部屋から出ていく日を待つのみとなります。細かいことですが書面で巻いている2年以内の短期解約金として家賃2ヶ月分は保証会社さんから払ってもらえるものでしょうかね。

裁判は3〜6ヶ月程度と管理会社さんから聞いていますが滞納経験ある方がいらっしゃったらどの程度かかったか経験を教えてくれると助かります。

3ヶ月の滞納かつ入居からたった6ヶ月しか経っていないので部屋はそこまで酷くなっていないはず・・・出て行った後にハウスクリーニング程度でまた貸し出せるといいなと思っています。

物件を手に入れて以降、入居者さんがお亡くなりになられたり、いろんなトラブルがありますが、今の生き方をしていると会うことがないであろう人の人生にほんの少し触れられるのが不動産の醍醐味の1つとして受け止めています。

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,330件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?