見出し画像

【中学受験】小5息子ついに習い事全てを整理した

・受験日まで592日

小3の冬にWに転塾してからも、並行してスイミングと公文英語を続けてきた息子。

今年の1月、約9年通ったスイミングに終止符を打ち、残すは公文英語のみとなりました。

かれこれ1年も前から「公文辞める〜」「やっぱり続ける〜」を繰り返してきたのですが、

「ここまで頑張ってきたんだから、いつ辞めてもいいと思うよ。辞めるって決めたら、自分から先生に話してね」と伝えてありました。

息子は大人と話すことは得意だけれど、公文の先生にはとても良くしていただいたので「なんか言いにくいなぁ...」とずるずる(^◇^;)

でも、つい先日
「やっと話せた〜(^-^)」
と。今月末までということになりました。

漠然と英検3級まで取れたらいいね、という思いはありましたが、まだ中2レベルの教材なのでそれは叶わず。

残念ではありますが、公文の宿題にもかなり時間がかかるようになっていたのも事実。受験勉強に影響しそうなので、一先ずここで終了ということに。

こうなってみて、“あぁ、息子が小学校を卒業するまで、我が家ではもう誰も英語に触れることがなく過ごすのかぁ...”と考えたら、急に不安?になり「今こそ私が??」
思い立ったが吉日、英語の勉強を始めました(笑)

高校時代に英検2級を取ってから、30年以上のブランクがありますが、40代最後の年の新たな挑戦♪ワクワクもしています。

何かを始めるのに遅すぎるなんていうことはないですよねo(^▽^)o

息子の習い事事情はこちらにまとめてあります。ご参考までに↓↓↓


#中学受験
#中学受験ママ
#中学受験2026年組
#二月の勝者
#関東在住
#アラフィフ母
#アラフィフママ
#SAPIX
#四谷大塚
#早稲田アカデミー
#日能研
#習い事
#公文英語
#英語学習

サポートありがとうございます(^-^)