見出し画像

どこでも働くことの出来る時代?~地方の暮らしへ~

こんにちは、牧野肇です。

私には今年3歳になる娘がいるのですが、最近は娘に何かと「パパこれ買って」と言われるようになり嬉しくもあり悲しくもありと感じている今日この頃です笑

さて、先日ニュースサイトを見ている中で見た記事が興味深く生活や働き方について改めて考えるキッカケになったものがありました。
そこで考えたことなどを書いていこうと思います。

〇働き方と生活

先日見た記事は以下のようなことが書いていました。

ニュースURL⇒https://news.ameba.jp/entry/20200902-668/

都内高級賃貸マンションに暮らす大手通信会社で働いている方が今年の8月頃から千葉県の成田空港近くに引っ越し、大自然の中で暮らし始めるという選択をしました。

地方への引っ越しを選択したこの方の価値観・行動の変化によって人間関係にも変化が表れたという記事でした。

〇価値観の明確化・変化のキッカケ

現在、働き方や生活の変化によって価値観が変化したり、周りとの価値観の違いを感じるキッカケになっています。

実際、私自身も大切にしたい価値観や考え方を改めて見直すキッカケになりました。

これを読んでいただいているあなたにとっての大切なものはなんでしょうか?

あなたもこの記事をキッカケに大切にしたい価値観や考え方を見つめ直してみてはいかがでしょうか。

ただ、私は会社員として働いていた時は明確なものなく、好きな仕事にただ熱中していました。

読んでいただいている方の中にはそういった方もいると思います。

自分にとって大切なものは何でしょうか?

〇願望は知識

さて、改めて見つめ直してみていかがでしょうか?

すぐに思い浮かんだものはあるでしょうか?

実際、すぐにあれこれと出すのは難しい方もいると思います。

私もその中の一人でした。

そんな時、私のメンターからいただいた言葉があります。

それが「願望は知識」という言葉です。

イメージができないのは知らないだけだと学びました。

私には自分一人で考え、明確にしていくのは難しいと感じました。

そこでキーになったのがメンターの存在です。

〇将来のイメージ

メンターというと少し堅く感じてしまうかもしれませんが、身近な憧れている人やライフスタイルを持っている人・好きな偉人を見つけて見ると良いと思います。

その人はどんな仕事をしていて、普段どのようなことを考え行動しているでしょうか?

それを考え、自分もやってみると見えてくるかもしれません。

まだその様な人が見つかっていないのであれば探してみましょう。行動することで気付くことがあるかもしれません。

私が行動に移してみたことは高級ホテルのカフェで1杯2000円程のコーヒーを飲みながら将来はこういうところで仕事をするのだとイメージを膨らませていました。

その体感から得た経験や考え方・価値観は誰のものでもない自分のものです。

あなたはこれからどんなことを経験し、どんなことを感じるのでしょう?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?