マガジンのカバー画像

dYdXチュートリアル

17
dYdXでトレーディングを開始する方法や、取引の手順を丁寧に解説。
運営しているクリエイター

#NFT

【画像で解説】dYdXのトレーディング手順➀指値

【画像で解説】dYdXのトレーディング手順➀指値

今回は、入金した資金を使って、実際にdYdXで「指値」トレーディングをする方法を解説します。
「指値」トレーディングは、最もシンプルなトレーディング方法の一つです。
この記事では、イーサリアムにおける指値取引を例に挙げて、各手順を解説します。

1. 事前準備
dYdXはウォレットと接続してトレーディングを開始することができます!

↓dYdX取引ページはこちら↓

まだウォレットの接続が完了して

もっとみる
分散型取引所dYdXとは?何ができるの?dYdXの全てを徹底解説

分散型取引所dYdXとは?何ができるの?dYdXの全てを徹底解説

dYdXは、暗号資産のトレーディングができる分散型取引所です。

「dYdXでは何ができるのか?」「手数料は無料!?」

トレードにかかる費用や登録方法など、取引をスタートする前に知っておきたい全ての情報を解説します。

1. dYdXとは?

dYdXとは、2017年7月にAntonio Juliano(アントニオ・ジュリアーノ)によって創設されたトレーダー向けの暗号資産取引所です。

dYdX

もっとみる
【DEXの使い方】日本国内からUSDCを入手する方法(Uniswap)

【DEXの使い方】日本国内からUSDCを入手する方法(Uniswap)

dYdXでは、一定額以上のUSDCの入金時にdYdXがガス代を負担するガスレス入金をご利用いただけます。

初回の入金:500USDC以上でガス代無料
次回以降の入金:1000USDC以上でガス代無料(3日に1回無料付与)

しかしながら、2022年9月現在、日本の暗号資産取引所ではUSDCの取り扱いがありません。
この記事では、日本居住のユーザーの方でもUSDCのガスレス入金をご利用いただけるよ

もっとみる
【5分でわかる】分散型取引所dYdXのNFT「Hedgies(ヘッジー)」の魅力と入手方法

【5分でわかる】分散型取引所dYdXのNFT「Hedgies(ヘッジー)」の魅力と入手方法

dYdXには、「Hedgies(ヘッジー)」というハリネズミをモチーフにした4200体のNFTがあります。

ヘッジーは、NFTの中でもユーティリティ(用途)を備えており、分散型取引所の公式NFTとして、安定した人気を誇っています。

この記事では、NFTヘッジーを所有するメリットと、入手方法を解説します。

1. ヘッジーの魅力ヘッジーは、主に2つのユーティリティを持ちます。

PFP(プロフィ

もっとみる