見出し画像

コミュケーション力、ってなんやねん。

どうも、daisukeです。求人広告の営業をしてます。

本日は、コミュニケーション力って、なんやねんというテーマで書いていきたいと思います。

企業の採用担当者や経営者の方とお話すると、「コミュニケーション力が高い人材を採用したいんだよね~」とよく言われます。


求人広告を作成していく中で、ペルソナ設定をします。

仕事内容、新人の受け入れ体制のヒアリングから、どのような人材が活躍、して定着しそうかなど構想を立てながら、どんな人材を求めているかヒアリングするのですが、その際出てくるのが、これ。

「コミュニケーション力が高い人材」


これだけでは全く提案できません。求人原稿も書けません。

逆に、応募する側も何もわからないですよね。


そこでコミュニケーション力が高いとは、どういうことなのか考えてみました。コミュケーションは、そもそも大きく二つに分けられます。

・話すこと 話し上手

・聞くこと 聞き上手

それぞれ詳細に書いていきます。


話し上手

よく言う、プレゼンテーションがうまい人のことです。流ちょうに話ができて、わかりやすい。論理表現力が高く、わかりやすい。

熱量や言葉選びもうまい人のことを一般的には差します。

台本を作り、一人でひたすらに練習すれば、上達します。



聞き上手

相手の言いたいことを掴む力だと私は思っています。

細かく話すと、話している相手が、どんな意図で、どんな感情を持って、なぜその発言をしているのか、まで注意を払いつつ、発していることを受け止め、整理することが上手な人。

相手に興味がなければ、適切な質問が浮かびませんので、話を不可ぼれないです。しかも、話し上手と異なるのは、一人で練習できないということ。

周囲との関係性の中で、養うことです。


こう見ると、結構求めるもの違いますよね。

この両方ができる人はだいたい組織のリーダーで、意図せずとも組織の中心にいる人です。


あなたはどちらが得意でしょうか。

コミュケーションと一概にいっても、整理してみると結構人によってコミュケーション力という定義が異なっています。


私がコミュケーション力が武器です!と言っているそこの貴方、どちらが得意なんでしょうか?



余談ですが、採用担当や経営者の方が求めているコミュケーション力が高い人材、とは会社によってさまざまです。もし転職や就職を希望している会社がコミュケーション力が高い人材をモトム!と求人票に書いてあっても、私コミュケーション力が高いです!と安直に言わないでくださいね。


入社後、ミスマッチが起きるかもしれません。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?