見出し画像

【火ノ丸 記紀奇譚-序章】第1話 神代の始まり

【天地のはじまり】
天地のはじまりの時、高天原たかまがはらという場所に、神々が出現した。はじめに出現したのは天之御中主あめのみなかぬしの神、次に高御産巣たかみむす日神、その次に神産巣かみむす日神だった。
その後、地上世界がまだ未成熟で、水面に浮いた脂と同じく、クラゲのように漂う状態であった時に、あしの若芽のように萌えあがるものによって出現した神は、宇摩志阿斯訶備比古うましあしかびひこ遅神うのかみついで天之あめの常立とこたちの神であった。 ここまでの五柱ごはしらの神は、「他と区別された、特別な天神あまつかみ」である。
次に国之常立くにのとこたちの神かみと豊雲野神とよくもののかみが出現した。
ここまでに出現した七柱ななはしらの神はみなペアとなる神を持たずにそれぞれ単独で出現した神で、その身を隠しなさった。
これ以後に出現する神はそれぞれ男女ペアで出現することになる。
まず宇比地邇神うじいにのかみ・妹 須比智邇神すいじにのかみ
次に角杙神つのぐいのかみ・妹 活杙神いくぐいのかみ
次に意富斗能地神おおとのじのかみ・妹 大斗乃弁神おおとのべのかみ
次に於母陀流神おもだるのかみ・妹 阿夜訶志古泥神あやかしこねのかみ
次に伊耶那岐神いざなきのかみ・妹 伊耶那美神いざなみのかみが出現した。


【国産みと神産み】
天神あまつかみから国土の修理固成しゅうりこせいを命じられ、あめ沼矛ぬぼこを授かった伊耶那岐イザナキ伊耶那美イザナミは、天の浮き橋に立って沼矛を下界に指し下ろして掻き回した。
そして引き上げた矛の先から滴り落ちた塩が重なって島ができあがった。それがオノゴロ島である。
イザナキとイザナミはオノゴロ島に降って二神で男女の交わりをして国々を生もうとする。
天御柱あめのみはしらを左右から廻って声を掛け合い、結婚して子をなしたが、最初に生まれた水蛭子ひるこは、葦船あしふねに入れて流してしまった。
次に生まれた淡島あわしまも、子の数には入れなかった。
二神は、女神の方から先に声を掛けたのが良くなかったのだと思って天神あまつかみに、そのことを確認した上で、婚姻のやり直しをし、改めて国生みを開始。
淡路島・四国・隠岐島・九州・壱岐島・対馬・佐渡島・本州を生み、それから六つの小島を生み、その後に今度はさまざまな神々を生んだ。
神々を生み続けていくうちにやがて火の神、火之迦具土神ほのかぐつちが炎を纏って産まれ出た。この炎に焼かれたイザナミは、病になってしまい、ほどなく息を引き取ってしまった。

この物語は、記紀神話(古事記、日本書紀)をモチーフにしたフィクションです。
この火之迦具土神ホノカグツチこと火ノ丸ヒノマルが、半分は神、半分は人間として生きていて、記紀神話の世界をぐっちゃぐちゃに掻き回しながら冒険していくお話です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?