見出し画像

商売をする上で気をつけた方がいいと思う事

 前にも少し書きましたが、気をつけ方がいいと思うのは、SNS上での発言などです。もちろん色々な考え方があってもいいと思います。でもその考え方の表明の仕方によっては、商売において影響がでると思います。実際にSNSの発言を見てそのお店に行きたいとは思わなくなった店もあります。

 あとなにを信じるのか、自分の信じている事を押し付けない事が大切です。
 僕の親戚で商売をしている人が話をしましたが、親戚は

 その考え方はいいと思う・・・でもそれを信じるとその考え方が嫌いな人がお客さんでなくなってしまうので、信じる事については、一定の距離をとっている

 というような事を言っていました。その親戚も商売の修行先でそう習ったそうです。

 僕も確かに自分にとってちょっとなと思う考え方をしている方のやっているお店には行きにくいですね・・・その考え方を押し付けられそうで・・・もちろんそういう事に関してきちんと線のひける店主さんならいいと思いますが・・・・

 自分の考え方、生き方を持つ事は大切です。でも商売をする上においては、その考え方と商売とお客さんの間に線をキチンとひけないと商売を続けるのはむつかしいかもしれないとふと思いました。

 読んでいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?