見出し画像

好きという感情を別方向から考察してみる4

 僕は好きという感情が自分の宿命や使命に基づいている事なら好きという思いの力は十二分に発揮されると考えています。
 つまり自分自身と深く繋がっている感情になるからです。

 例えば、社会に貢献するのがその人の宿命ならば、そういった事に関する趣味や仕事なら宿命に沿っているので人生が充実すると僕は思います。

 あと自分軸で生きている人ならば、直感でいいと思う自分の好きな事をする時には、好きな事からのフィードバックを受けやすくなると思います。

 自分軸で生きている・・・宿命を受け入れている人が趣味をするとしても、自分の人生とのバランスを無意識に考えて楽しむと思います。つまり趣味で人生のバランスを取る事はしないと思います。つまり、何かにとりつかれたかの様なこだわりをもたない・・・・つまりこだわりも必要以上もつと自分の人生を縛る事になる事を知っているからだと思います。

 好きという感情には、よくよく注意する必要があり、一旦引いた目で見てみて冷静な感情を持たないと自分のやりたい事から遠ざかってしまうと僕は思っています。
 
 読んでいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?