見出し画像

幸せと不幸せのはざまを僕なりに考えてみた

 僕は人とは何故か?はわかりませんが、やりたい事と違う方向に行こうとしてしまうようです。

 知人から聞いた話なのでどこまで正確なのか?はわかりませんが聞いた話によると・・・


 知人の知り合いがパートナーを探す為に合コンに行っていると話をしていました。その方はある信念をもっているとの事でしたので僕には不思議だったのです。
 なぜなら同じ信念を持つ人同士の中でパートナーを探さないと見つからないなと思ったからです。つまり、人は全く違った信念を持つ人同士がパートナーを探して結婚するのがかなり難しい・・・信念を持ってない相手がその信念に対して警戒心を持ってしまい中々付き合う事が難しくなるからです。これを読んでいる方は分かると思いますが、自分と違った考え方の方と友人関係を続けるのが難しい事が良くあると思います。まして結婚相手を自分と違う考え方の人を相手にするのは、中々難しいのではないか?と僕は思うのです。

 ではどうすればよいかというとその信念を持っているコミュニティの中で探すのがいいと思うのです。つまり自分の大切だと思っている信念を元に結婚相手を探せばいいのに、違う場所で相手を探そうとするから難しいと僕は思うのです。

 
 僕は幸せについて考えていた時にこの話を思い出したかというと、幸せになりたいと願いながら、人は自分の願いの意味を深く考えてふさわしい行動をとればいいのになぜか違う場所に自分の欲しい幸せを探す様なのです。

 僕は幸せは感じる事だと書いてきましたが、人の行動としては、自分の願いとは違う方向に願いを探してしまうので、願いが叶いにくいのです。

 

 幸せになるひとつには、人は自分の願いと違った行動をする・・・矛盾した行動を気づかずにしてしまう生き物である事を理解しているかどうかも幸せになるカギのひとつだと僕は思っています。

 読んでいただきありがとうございます。 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?