見出し画像

透明なジッパー

最近気づいたこと。

正確にいうと、前からそんな気はしていたけど、確信に変わってきたこと。

その言い出しの割にそんなに衝撃的な気づいではありませんよ🙏

近所の小さな市場で八百屋さんを開いているお姉さん。
クメール語もいつも教えてくれて、本当に素敵な笑顔と明るくはっきりした喋り方で、すごく好きなお姉さん。
仕事に行くときに前を通り過ぎるときも、いつも気づいて手を振ってくれます☺️

聞きたいことや話したいことがたくさんあるのに、あと少しで口からその言葉たちが出てきて、空気に触れるその直前で言葉が脳みそに戻っていってしまう。

出てくるまでに数秒かかってしまい、変な間が出来上がる。

お姉さんも、わたしがクメール語が分からなくて言葉に詰まっているのだと思っている。

違うの。

クメール語もわかっているし、むしろ英語が通じるから英語での伝え方も頭ではわかってる。

なのにあと数ミリというところで彼らは引き返してしまい、わたし自身もそれに戸惑う。

伝えたい気持ちが大きいほど、言語能力の良し悪し関係なく喋れなくなってしまう。

日本人が相手でもそれは同じで、

いくら仲良い友達でも、気の知れた人でも、伝えたい気持ちが大きいほど話すのに時間がかかる。

愛知にいた頃は言語の問題だと思ってたし、あまり気にならなかったけど、関西に移ってスピード感のある会話の中で少し気づき始めていた。

そして、最近確信した。

話すのが苦手とか相手の反応が怖いとかじゃなくて、正確に伝えたいからなのかなー。

前回のnoteの内容と少し関連付いてる気もする。

いつか、喋るのが上手になりたいなー。

挿絵に自分の描いてる絵を使ってみました👌
今までの投稿にもちらほら使ってるお絵かき。ひひひ

またまとまりのないものを書いてしまった。ひひひ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?