着物はムズカシイ。
ちっちです。
私は今年の正月、ある目標を立てました。
それは「やりたいと思ったことは全部やる」です。
今回の記事はやりたいこと実践コラム第2弾です。
やりたいこと実践コラム第1弾はこちら。
着付けを習ってみた。
やりたいと思っていたこと。
それは着付けです。
4月から3ヶ月間着付け教室に通いました。
みなさまは着物を持っていますか。そして着られますか。
noteには造詣の深い方がたくさんいらっしゃるので、もしかすると日常的に愛用されている方もいらっしゃるかもしれませんね。
私は持っていないし着られもしませんでした。
着物に興味を持ったきっかけは2、3年前。
仕事の講習会で着物を着た先生(男性)がいらっしゃって、それがいわゆる粋というやつか、とてもかっこよかったんですね。
私は女性ですが、着物を着ればへっぽこちっちのやつでも多少カッコよくなれるんじゃないか。そんなことを考えるようになりました。
そして今年になり、抱負である「やりたいことは全部やる」を実践すべく着付けを習うことにしたわけです。
着付け教室の最初のオリエンテーリングによれば、3ヶ月で1クール終了し一番カジュアルで簡単な方法なら1クールの期間で着れるようになるということでした。
ふむ。あの難解な服を3ヶ月で着られるようになるなら儲けもんではないか。
ということで、全8回コース、習ってみました!
結果は……
一人じゃ着られない涙
月に2、3回の授業では着方が覚えられないんですよね苦笑
先生がそばにいて、間違ってるわよとか、こうしたらいいのよとか一言でも言ってくれたらできるんですがね。
また、私は手持ちで着物を持っていなかったので家で練習もできず、覚えがとても悪かったです。
家で反復練習できれば結果は違っていたかもしれないなー。
あ、ちなみに着られるようになっていた人たちはたくさんいらっしゃいましたよ涙
問題は、2クール目を受けるかどうかです。
2クール目ではより格の高い着物(よりかしこまった着方)を学ぶことができます。一方で着付けの難易度も上がる模様。私がついていけるのか……
結論を書くと、申し込むことことにしました。
着物を着るという習慣から遠ざかると続けられないと思ったので、授業という形で着物を触れられるような環境を作ることにしたのです。
しかし、1クール目と同じように家で復習できないのはちょっとまずい。
このままでは1クール目と同じように何も身に付かなくなってしまいます。
ということで、ある改善策を講じることにしました。
それは母の着物で家で練習することです!
実は、母の着物が実家のタンスで眠っているのです。
それを借りて練習することにしました!
母は嫁入りの時に祖母に持たされたそうなのですが、全く着ないので私が有効活用して差し上げることにしました。
ふふふ。これぞSDGS。
2クール目はもっとちゃんと復習してちゃんと着られるようになろうと思います。
目標は……
もちろん着物が着られるようになるのが真の目標ではありません。
目指しているのは着物でお出かけできるようになることです。
そして最終的には冠婚葬祭で着物で出られるようになってみせる!
がんばるぞ!
そんなところで、最後に着物のイラストを載せて締めようと思います。
ちょっと今回の記事は短めですが、今週末は用事があるので、ここら辺でまとめさせて頂こうと思います。
それではまた来週。
ちっち。
どうでもよい追記。
ちなみに夏のおでかけといえば、お祭りとか花火大会ですね。
そう、浴衣の季節ですね。
浴衣の着付けは着物に比べたら簡単!
と言われているらしいのですが、私は浴衣の着方を全然知りません……
学ぶ順番がおかしくなっている気もしますが、ゆくゆく機会があったら浴衣も着られるようになりたいです。
まだまだ未熟者ですが、もしサポートいただけたら資料購入に活用させていただきます😌✨