見出し画像

【レビュー】WF-1000MX4は音質もノイキャンも最高だった件

やっとAmazonさんから届きました!!

SONYの新イヤホン
『WF-1000MX4』

開封の儀とともに
ファーストインプレッションとして、
軽くレビューしていきたいと思います。


|開封の儀

まずは<外観>から

外箱

環境問題を意識してか、
プラスチックを使っていないそうです。

こういう箱って
なんだかワクワクさせてくれますよねぇ



<箱裏面>

開けやすいように『OPEN』の文字が。
でも、ちょっと開けにくかったのは秘密。

画像15


<帯取り後>

『1000X series』の刻印がなされています。
か、かっこいい!!

画像3


<オープン!!>

箱を開けると

・説明書
・本体
・USB-Cケーブル
・イヤーピース替え(Sサイズ、Lサイズ)

が同梱されています。

画像7


<イヤーピースの替え>

画像5


今回は他のイヤホンで採用されている
シリコン製のチップではなく

なんとも言えない感触ですが、
形状記憶してくれる素材っぽいです。


<USBーCケーブル>

画像6

短いケーブルって使い所を選ぶんですよね。

多分ワイヤレス充電すると思うので、
出番はなさそうです。


<説明書>

画像7

この中に詰まってますけど、
多分読むことなく使うと思います。


<本体>

画像8


この帯を剥がす瞬間が
なんとも言えないんですよねぇ…


<いでよ!本体!!>

画像9

これは!
小さい!

AirPods Proのケースよりも
高級感がある上に
傷もつきにくそうです。

比較するとこんな感じ。

画像10

幅はWF−1000MX4の方が狭いですが、、

画像11


厚さはAirPods Proの方が
薄いって感じです。


<ご開帳!!>
さて、開けましょう!!

画像12

うん、これぞイヤホン!

って感じの外観。

プラスチック感が強めですが、
取り出しやすく、いい感じです。

<イヤホン本体>

画像13

これ、、、どうやってつけるんだ??
(説明書読めよって感じですが笑)

思ってたより大きめで
AirPods Proと比較するとこんな感じ。

画像14

甲乙はつけられませんが、
僕の耳にはAirPods Proは合わないので
WF-1000MX4に期待です!


ということで、
開封の儀はこれにて終了。



|使用感

説明書を読めばいいんですが、
ガジェットはとりあえず試してみる!!

が信条ですので、
いきなり耳に装着してみました。


・・・


ぶっちゃけ、
まず耳への入れ方がわからない!!

AirPods Proみたく装着したんですが、、、

本体の丸い部分を耳から垂らすのではなく、
耳の中へ捻りながらインさせる感じです。


↓こんな感じ↓
(汚い耳でごめんなさい)

画像15

装着感はGOODです。

特に密閉感がしっくりくる感じで、
これならノイズキャンセリングも
しっかりと働いてくれそうな予感がします。


フィット感はいいので、

さっさとiPhoneに繋げて
音質を確かめていきます。


|フィットテスト

AirPods Proもそうですが、
ちゃんと耳にフィットしているかを
確認してくれる機能があります。


ソニーのイヤホンは全部そうですが、
『Headohones』というアプリでコントロールできます。

そのアプリの一つの機能として
「ちゃんと密閉されてるの?」ってことを
システム的にチェックしてくれます。

特にノイズキャンセリング機能には
密閉感は重要ですからね。


僕は体感で決めてしまうことが多いですが
ちゃんと設定したい方は
フィットテストをやりましょう。


|音質

まだ数回しか聴いていないですが、
控えめに言っても「最高」でした。

音はキレイだし、
細かい音も聞こえる。

かつイヤホンにしては
深みのある音。

イヤホンでコレだけのクオリティがあれば
大満足でしょう!

いろんなジャンルの音楽を聴く方ではないので
ロック調だったり、クラシックだと
どんな音を出すかは未知数ですが、

今のところは
AirPods Proよりは多用することが多そうです。


|ノイズキャンセリング

いい意味で予想を裏切られました!

僕はいつも『WH−1000MX4』(ヘッドホン)を
使っています。

なので、ノイズキャンセリングについては
あまり期待できないだろうなと考えていたんです。

しかし!

ヘッドホン並みとまではいきませんが、
大体のノイズをカットしてくれます。

コレはAirPods Proと比較しても
明らかにWF−1000MX4の方が上です。

おそらくイヤーチップの密閉力がそうさせてくれている気もしますが、期待以上のノイズキャンセリング力でした。

シーンに合わせて
ヘッドホンとイヤホンを使いこなすことが
楽しみなってきました。


|まとめ

税込33000円と、決して安くはないですが
概ね満足できるイヤホンでした。

これ、AirPods Proの出番なくなりそうですが
それはそれで仕方ないですね。


特に目玉機能である
ノイズキャンセリング機能については
集中する際にももってこいの機能です。

noteを書くときにも活躍してくれますので
これから相棒にしていきたいと思います。


だぴてぃ







この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,821件

頂いたサポートは書籍やスタバ代とさせていただきます❗サポートはぼくの活力となります😆たくさん喜んで頂けるように日々がんばります⭐