綺麗事なんてクソ食らえ。

自分が嫌いな人に不幸が起きたとして。


それが命に関わろうと、個人的にはどうでもいい。どころか、自分に攻撃してくるようなやつならどうなっても全然何も思わない。天罰当たったんじゃね?くらいにしか。

医療従事者らしからないかもしれないけど、でもこれは個人の感想だから変えられるものではない。いくら周りに「それは違う、ひどい」とか言われても。

昔ならそこは空気を読んで「大変だね」くらいは言っていたかもしれない。でも、それは自分にウソをつくことになる。

それだけはどうしても許せない。人生で1番罪なことは、自分にウソをつくことだと思っている。自分に失礼な態度を取るなら、人に親切にできるわけがない。

僕個人の考えは、至ってシンプル。

いいものはいい、ダメなものはダメ。
好きな人は好き。嫌いな人は嫌い。

だいたいはこのフレームワークに入ってくるけど、たまに「自分にとって害な人間」ってのがいる。それは別枠。何をしても、いいことをしても悪いことをしても「クソ」一択。

感想なのだから変えられるわけじゃない。倫理観が欠如していても。

自分の考えがおかしい、ちょっと思慮が足りていないなとはうっすら思っている。だけど、おかしいからって嫌いな人を救いたいわけじゃない。きっと車にひかれそうになっても、絶対に助けない。ひかれてても何もしない。そういうレベルで嫌いなのだから仕方ないだろうと。

ただ嫌いな人に不幸が起きたからって嬉しいとも思わない。口走ることは「へーそうなんだ、大変だねー」くらい。家族とか、信頼している人には本音を話すかもしれないけど、それでも嬉しいことはない。

嫌いな人に不幸が起きて「大変だ!かわいそうだ!」って思う人は、聖人か偽善者だと思う。じゃないとそんなキッパリと分けられるわけがない。人間は感情の生き物。感じることは自体は止められない。
実際にそういう態度を取るかどうかっての別だけど。

ここで人と意見が食い違ってもそれは仕方ない。むしろ僕がおかしいかもってことは理解している。だけど綺麗事ばかり並べるのもどうなの?とは思う。

結局、みんな自分を大事にしていないから、他人に攻撃するんじゃない?と。

満たされていないから他人を羨んだり、妬んだり、攻撃したり。

みんな違っていい。法に触れることはダメだけど。

「違うんじゃない?」と指摘されて、たいしたモヤモヤは残っていないけど、ログとして残してみた。

最後に……「感情」と「行動」は分けるべきである。

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,441件

頂いたサポートは書籍やスタバ代とさせていただきます❗サポートはぼくの活力となります😆たくさん喜んで頂けるように日々がんばります⭐