見出し画像

自己紹介、投稿の内容について。

皆様、ごきげんよう。弾青娥だんせいが(Twitter ID:@dunseiga_tencho)と申します。

こちらでは、私が今まで自己流に研究してきた事項を(日本語、またはひょっとすると英語で)発表していきたく考えております。そのテーマは主に次の四つになります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

①アイルランド文学関連
同国の文学者と言えば、ノーベル文学賞を受賞したW. B. イェイツ、ジョージ・バーナード・ショー、サミュエル・ベケット、シェイマス・ヒーニー、そして劇作家のグレゴリー夫人、J. M. シング、ショーン・オケイシー、小説家のジェイムズ・ジョイスが浮かぶでしょう。

画像1

しかしながら、こちらで取り上げるアイルランド文学は、ファンタジー作家、劇作家、詩人として活躍したロード・ダンセイニ(ダンセイニ卿)に関するものが中心になります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

②ジャポニスム演劇関連
若き日のロード・ダンセイニも、渡米中の野口米次郎も鑑賞した演劇The Darling of the Godsに関する記事も、投稿対象です。

画像3

1902年のアメリカで初演されたこの戯曲は、「トンデモ日本」を題材にしています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

③野淵昶関連
新劇運動家として、そして映画監督として活動した野淵昶(のぶち あきら)に関する記事も投稿予定です。

画像2

第二次世界大戦前の関西を拠点に新劇運動家として活動した際には、ロード・ダンセイニの作品を含むアイルランド戯曲も上演した人物でもあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

④インド文学関連
インド文学(現在のインドを拠点に活動した英文学作家の作品)関連も発表対象です。主に次の二人の著述家が中心です。
まずは、世に知られていなかったインド神話を「翻訳」した学者のF. W. ベインです。

画像4

そして、もう一人はローレンス・ホープという筆名でインド亜大陸を題材にした詩を発表し、ベストセラー詩人となったヴァイオレット・ニコルソンです。

画像5

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

読者の皆様に、未開のニッチな世界へ案内する手助けが少しでもできましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

弾青娥

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,241件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?