見出し画像

クライアントとの関係をよくしたり、仕事力を上げるために役立つ本

次のような話をよく聞きます。

  • せっかく美大を出ても、デザインの仕事を続けている人の割合は意外に少ない

  • 値段交渉や契約まわりが下手だったり、敬遠してしまっていて、見合う金額を受け取っていない(よって、継続が厳しい)

  • 実力がスゴいのに、必要とされる人に知られていない

「もっとデザインがうまくなれば…」「すごいものを作っていれば…」と思いがちですが、デザインを仕事として続けていくには、デザイン以外のことも実は重要です。

かといって、そもそも上司や同僚がいなかったり、いたとしても叱ってもらえない時代、昨年から立て続けに素晴らしい本が出ているので紹介します。

「どれか一冊」でなく、全部読んだ方がよいと思います。自分のステージによって響くものが異なるので、少し時間をおいて読み直すとよさそう。

『デザインのしごと100の質問』

『けっきょく、よはく。』『ほんとに、フォント。』など、デザイン書でベストセラーを出し続けているingectar-eさん初の仕事本。Chapter 1を中心に。

  • Chapter 1 クライアント:良い仕事は、良い人間関係から

  • Chapter 2 レイアウト:見栄えだけでなく、読み手に負担を与えないデザインの要の知識

  • Chapter 3 フォント:「文字」は情報伝達の中心的な役割

  • Chapter 4 配色:人の感情は「色」によって動かすこともできる!

  • Chapter 5 印刷:こだわり出せばきりがない、奥が深い印刷について

  • Chapter 6 学習&気持ち

『デザイナーが最初の3年間で身につけるチカラ』

前田デザインの前田 高志さんによるNASU名義の書籍。“読むRPG”という体裁でゲーム感覚で38のシーンから仕事の進め方を学びます。

デザイナー3年本ということですが、ベテランも読んでもよいですよね。

『デザインの言語化〈クライアントの要望にこたえる4つのステップ〉』

クライアントとのやりとりで疲弊している人にオススメ。「デザインの言語化」というタイトルは忘れてください(ちょっと内容と「違う」と思う)。

『すべての仕事はデザインから始まる。』

カイシさん節が冴え渡る良書です。たとえ話がうまく、すっと入ってきます。

まとめ

いろいろなことが大きく変わりつつあります。

デザインの仕事もそうですよね。

  • すごいものを出せば説明する必要はない
    → 価値観を言葉にすることはサービスの一環

  • デザインのプロセスを見せるのは無粋
    → 初期段階からクライアントを巻き込んで作っていく
    → ペアデザインの時代(同じドキュメントを複数人で作っていく)

AIの台頭で、5年後にはさらに状況は大きく変わるでしょう。

「報連相はセーブポイント」

先日のセミナーである方がチャットで教えてくださった言葉。
まずは、ここから。

3つの柱

デザインを仕事として続けているとき、3つのスキル、センスが必要です。

ここから先は

197字
月に10-20本くらいの記事を投稿しています。定期購読されると、更新のお知らせを受け取ったり、マガジン限定記事やサンプルファイルをダウンロードできます。 購読を開始した月に更新された記事から読むことができます(初月無料)。

DTP Transit 定期購読マガジン

¥100 / 月 初月無料

マガジン限定記事やサンプルファイルをダウンロードできます。

定期マガジンを購読されるとサンプルファイルをダウンロードいただけます。 https://note.com/dtp_tranist/m/mebd7eab21ea5